日経平均株価 始値 28831.58 高値 29400.56(15:00) 安値 28817.60(09:04) 大引け 29388.50(前日比 +609.31 、 +2.12% ) 売買高 15億8595万株 (東証1部概算) 売買代金 3兆3924億円 (東証1部概算) ----------------------------------------------------------------- ■本日のポイント 1.日経平均は前週末比609円高と大幅続伸、景気敏感株などに買いが流入 2.5日のNYダウは92ドル高と上昇、米追加経済対策の成立への期待も 3.買い意欲強く日経平均株価は30年6ヵ月ぶりに2万9000円台を回復 4.JR東日本やANAHD、神戸製鋼所など鉄道、空運、鉄鋼株など上昇 5.村田製やSUMCO、イビデンなどハイテク株の一角は売り優勢で軟調 ■東京市場概況 前週末の米国市場では、NYダウは前日比92ドル高と5日続伸した。5日発表の1月の米雇用統計で、非農業部門の雇用者数は市場予想の5万人増に届かなかったものの、それに伴う追加経済対策への期待が高まった。 週明けの東京市場では、日経平均株価は大幅続伸。買い意欲が強く、日経平均株価は1990年8月以来、30年6カ月ぶりとなる2万9000円台を回復した。 前週末5日の米株式市場では、NYダウが5日続伸。米追加経済対策の成立への期待が膨らんだ。これを受けた週明けの東京市場は、日経平均株価は52円高でスタートしたが、その後大口の買いが流入。600円を超す上昇となり、2万9000円台に乗せた。ハイテク株のほか、鉄鋼や海運、銀行、不動産など景気敏感株に買いが流入し、33業種中全業種が上昇する全面高となった。TOPIXは18年1月高値1911を突破し91年6月以来、29年8ヵ月ぶりの水準に上昇した。 個別銘柄では、ソフトバンクグループ<9984>や任天堂<7974>、トヨタ自動車<7203>が高く、ファーストリテイリング<9983>やエムスリー<2413>が上昇した。三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306>や三井住友フィナンシャルグループ<8316>といった大手銀行株が高く、JR東日本<9020>やJR東海<9022>といった鉄道株、ANAホールディングス<9202>や日本郵船<9101>など空運・海運株、日本製鉄<5401>など鉄鋼株といった景気敏感株が上昇した。 半面、ソニー<6758>が安く、村田製作所<6981>やルネサスエレクトロニクス<6723>、シャープ<6753>、イビデン<4062>、SCREENホールディングス<7735>などハイテク株の一角が安い。良品計画<7453>や豊田自動織機<6201>、武田薬品工業<4502>が下落し、ダイフク<6383>が売られた。 日経平均へのプラス寄与度上位5銘柄はSBG <9984> 、ファストリ <9983> 、ダイキン <6367> 、アドテスト <6857> 、東エレク <8035> 。5銘柄の指数押し上げ効果は合計で約225円。 日経平均へのマイナス寄与度上位5銘柄はソニー <6758> 、日産化 <4021> 、スズキ <7269> 、NTTデータ <9613> 、第一三共 <4568> 。5銘柄の指数押し下げ効果は合計で約29円。 東証33業種のすべての業種が上昇。上昇率の大きかった上位5業種は(1)鉄鋼、(2)鉱業、(3)海運業、(4)銀行業、(5)パルプ・紙。一方、上昇率の小さかった5業種は(1)ガラス土石製品、(2)医薬品、(3)その他金融業、(4)空運業、(5)電気機器。 ■個別材料株 △PS三菱 <1871> 今期業績見通しを一転増益に上方修正し配当も大幅増額。 △ファーマF <2929> [東証2] 21年7月期期末配当で記念配当5円を実施へ。 △グンゼ <3002> 60万株を上限とする自社株買い実施を好感。 △日曹達 <4041> 今期業績見通しの上方修正と自社株買い実施。 △メディシス <4350> 今期業績見通し大幅上方修正。 △神戸鋼 <5406> 21年3月期業績予想を上方修正。 △アサカ理研 <5724> [JQ] 21年9月期業績予想を上方修正。 △ミネベア <6479> 21年3月期業績予想の上方修正と自社株買いを好感。 △ヘリオスTH <6927> 今期経常を一転増益に上方修正。 △長瀬産 <8012> 21年3月期業績及び配当予想の上方修正と自社株取得・消却を好感。 ▼すららネット <3998> [東証M] 今期経常は34%減益へ。 ▼日電波 <6779> 21年3月期営業利益予想を下方修正。 東証1部の値上がり率上位10傑は(1)ティアック <6803> 、(2)Nフィールド <6077> 、(3)神戸鋼 <5406> 、(4)メディシス <4350> 、(5)エノモト <6928> 、(6)ユニチカ <3103> 、(7)クレオス <8101> 、(8)長瀬産 <8012> 、(9)ランド <8918> 、(10)メディアス <3154> 。 値下がり率上位10傑は(1)GMB <7214> 、(2)PCIHD <3918> 、(3)ラクーンHD <3031> 、(4)宮地エンジ <3431> 、(5)ダイフク <6383> 、(6)Jエレベータ <6544> 、(7)新日本科学 <2395> 、(8)新日本製薬 <4931> 、(9)山一電機 <6941> 、(10)特殊陶 <5334> 。 【大引け】 日経平均は前日比609.31円(2.12%)高の2万9388.50円。TOPIXは前日比33.00(1.75%)高の1923.95。出来高は概算で15億8595万株。東証1部の値上がり銘柄数は1710、値下がり銘柄数は429となった。日経ジャスダック平均は3853.53円(13.98円高)。 [2021年2月8日] 株探ニュース
有望株(銘柄)の発掘・選択をサポートするサイトです。株価 ニュース 決算 テーマや企業情報などが満載。 株価変動要因となる情報や株式の売買タイミングに役立つ情報、迅速な投資判断ができる仕組みを提供します。