○週間海外発表行事予定(15〜22日)
〔時間はJST〕 【15日(日)】 ◆スウェーデンがNATO加盟めぐり方針発表 ◆独ノルトライン・ウェストファーレン州議会選 【16日(月)】 ◆4月の中国鉱工業生産▽小売売上高▽1〜4月の都市部固定資産投資(午前11時、国家統計局) ◆パネッタECB専任理事講演(午後5時20分) ◆パネッタ、レーン両ECB専任理事が討論会参加(午後5時40分) ◆3月のユーロ圏対外貿易収支(午後6時、EU統計局) ◆5月の米NY州製造業景況指数(午後9時半、NY連銀) ◆3月の対米証券投資・国際資本統計(17日午前5時、財務省) ◆休場=シンガポール、マレーシア、インド、インドネシア、タイ(以上釈迦生誕日) ◆EU外相理事会 【17日(火)】 ◆3日の豪中銀理事会議事要旨(午前10時半) ◆エンリアECB銀行監督委員長講演(午後3時半) ◆1〜3月期のユーロ圏GDP改定値(午後6時、EU統計局) ◆4月の米小売売上高(午後9時半、商務省) ◆レッドブック米週間小売売上高(午後9時55分) ◆4月の米鉱工業生産・設備稼働率(午後10時15分、FRB) ◆3月の米企業在庫(午後11時、商務省) ◆ラガルドECB総裁講演(18日午前2時) ◆パウエルFRB議長が討論参加(18日午前3時) ◆API米週間原油在庫(18日午前5時半) ◆決算=ウォルマート、ホーム・デポ 【18日(水)】 ◆4月の欧州新車販売(午後3時、欧州自工会) ◆エンリアECB銀行監督委員長講演(午後5時) ◆4月のユーロ圏消費者物価確定値(午後6時、EU統計局) ◆4月の米住宅着工件数(午後9時半、商務省) ◆米EIA週間原油在庫(午後11時半) ◆米20年債入札(19日午前2時、財務省) ◆G7財務相・中銀総裁会議(20日まで、独ボン・ケーニヒスウィンター) 【19日(木)】 ◆4月の豪雇用統計(午前10時半、統計局) ◆3月のユーロ圏国際収支(午後5時、ECB) ◆4月14日のECB定例理事会議事要旨(午後8時半) ◆米週間新規失業保険申請件数(午後9時半、労働省) ◆5月の米フィラデルフィア連銀製造業景況指数(午後9時半) ◆デギンドスECB副総裁講演、質疑応答(午後9時半、オンライン) ◆4月の米景気先行指数(午後11時、コンファレンス・ボード) ◆4月の米中古住宅販売(午後11時、NAR) ◆米EIA週間天然ガス在庫(午後11時半) ◆米10年物価連動債(TIPS)入札(20日午前2時、財務省) ◆米週間バランスシート統計(20日午前5時半、FRB) ◆南アフリカ中銀が金融政策発表 ◆フィリピン中銀が金融政策発表 ◆G7財務相・中銀総裁会議2日目(独ボン・ケーニヒスウィンター) ◆休場=トルコ(青年とスポーツの日) 【20日(金)】 ◆4月のNZ貿易収支(午前7時45分、統計局) ◆レーンECB専任理事がイベント参加(午後9時) ◆G7財務相・中銀総裁会議最終日(独ボン・ケーニヒスウィンター) ◆決算=ディア ◆バイデン米大統領が日韓歴訪(24日まで) 【21日(土)】 ◆APEC貿易相会合(22日まで、バンコク) ◆米韓首脳会談(ソウル) ◆オーストラリア総選挙 【22日(日)】 ◆世界保健機関(WHO)総会(28日まで、ジュネーブ) ◆APEC貿易相会合最終日(バンコク) (了) [時事通信社]
商品新着ニュース
-
NEW
このニュースの著者
JIJI PRESS
情報提供:時事通信社
時事通信社は国内外に幅広い取材網と配信ネットワークを要しており、プロのニーズにこたえるニュースの提供を通じて社会に貢献しています。
本画面および本画面に掲載している情報(本情報)の知的財産権その他一切の権利は、時事通信社およびその情報提供者に帰属しています。無断で使用(転用・複製等)することはできません。本情報は、情報提供を目的としたものであり、投資勧誘や推奨を目的としたものではありません。また、信頼できる情報源に基づき万全を期して作成されていますが、時事通信社がその内容の正確性や完全性などを保証するものではなく、将来予告なく変更される場合があります。時事通信社およびその情報提供者は、本情報などに基づいて被ったとされるいかなる損失、損害についても一切の責任を負いません。