−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 貴金属の相場表(帳入値と前営業日比) 2024/02 2024/12 ドル建て現物価格 15:15 現在 金 9,674 - 3 9,674 - 3 : 2,033.60 + 5.31 銀 102.3 0.0 106.3 -2.7 : 2,225.00 -17.00 プラチナ 4,325 + 9 4,314 - 5 : 903.91 + 0.97 パラジウム 4,600 0 4,600 0 : 943.88 -18.50 ====================================== 15:15 現在 前営業日比 15:15 現在 前営業日比 ドル・円相場 147.97 -0.42 ユーロ・ドル相場 1.0763 +0.0013 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【市況】 金は小幅まちまち。金は1ドル=147円台後半の円高を受けて売り優勢で始まっ た。その後はプラスサイドに転じる場面が見られた。先限は正午前に小高く推移。午後 に入り、再度、弱含みとなったが、下値は堅く、方向性を欠いた。当先がマイナスサイ ドで引け3円安。 銀は午後になり、先限が安寄り。2.7円安まで軟化した。先限以外の商いは成立し なかったが、帳入値は2番限以降は2.5〜2.0円安。 前営業日比は、金標準、金ミニが3円安〜3円高、ゴールドスポットが1円高、銀が 2.7円安〜変わらず。 推定出来高は、金が2万0095枚、金ミニが2302枚、ゴールドスポットが 3821枚、銀が3枚。 【明日は中国の物価指数・米週間新規失業保険の発表】 金先限は夜間取引で9705円まで上昇。夜間取引の後半から上げ幅を削り、午前中 に9669円まで小安くなった。午後になり、下値を切り上げたが、9690円が抵抗 線になり、終盤は小幅安となった。 昨年12月14日の安値9216円を底値に派手さこそないが、緩やかに下値を切り 上げている。昨年12日20日以降、中期線である75日移動平均線(9528円)が 支持線となっている。 明日は日中、中国の1月の消費者、生産者物価指数、夜は米国の週間新規失業保険申 請件数の発表がある。少なからず、金市況、為替市況に影響があるとみられ、今日の取 引レンジ、9669〜9705円のレンジをどちらかに放れるかに注目したい。 【ロンドン=現物相場】 金のドル建て現物相場は、小幅安。きのうの海外市場では、米国債の利回り低下を受 けて買い優勢となった。アジア市場では、朝方の2035.39ドルから、買いが一巡 し、もみ合いとなった。正午前に2034ドルに接近する場面があったが、下値を切り 上げた。午後は2035ドルを挟んで、小刻みに推移後、ジリ安となり、午後4時前に 2032ドル台に軟化場面があった。 MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。