[今日の視点]石油=売り優勢か、米大統領は2週間以内に決定へ

配信元:MINKABU PRESS
著者:MINKABU PRESS
 国内市場は売り優勢か。2025年11月限で100〜500円安程度を想定する。
イラン・イスラエル戦争に米国がまもなく参戦するとの観測が高まっていたものの、米
ホワイトハウスがイランを攻撃するかどうか2週間以内にトランプ米大統領が決定する
と発表したことが相場を圧迫しそうだ。この期間内における外交的な解決が期待され
た。また、イランのアラグチ外相は20日にジュネーブを訪問し、欧州各国の外相と会
談する予定。円相場は1ドル=145円半ばで円安・ドル高推移。
 一方、著名なジャーナリストであるシーモア・ハーシュ氏によると、早ければ今週末
にも米軍による作戦が始まる見通し。イスラエルや米国の当局者を情報源として伝わっ
ている。トランプ米政権は金融市場が閉まってる週末に作戦を実行し、ニューヨーク市
場への影響を限定的に抑えたいと考えているようだが、イランのミサイル拠点をすべて
叩き潰さなければ各地の米軍基地が攻撃されるのは必至であり、短期決着は想定しづら
い。
 外交的な解決に関する報道が原油相場の上値を繰り返し抑制しているが、イランを異
様に敵視してきたトランプ米大統領が対話に関心があるはずはない。イスラエルではガ
ザ地区と似たような光景が広がりつつあり、核兵器保有国のイスラエルが矛を収めると
も思えない。
 時間外取引でニューヨーク原油8月限は前日比0.15ドル安の73.35ドルで推
移。本日これまでのレンジは72.57〜75.74ドル。
<今日の予定>
◆ 日本 ◆
【経済】15:30 総裁記者会見(日本銀行)
【経済】--:-- 金融市場調節方針公表(日本銀行)
【経済】--:-- 金融政策決定会合(日本銀行)
◆ 香港 ◆
【経済】17:30 雇用統計 2025年5月(香港統計局)
◆ ドイツ ◆
【経済】18:00 景況感指数 2025年6月(ZEW)
◆ アメリカ ◆
【経済】21:30 小売売上高 2025年5月(商務省)
【経済】21:30 輸出入物価指数 2025年5月(労働省)
【経済】22:15 鉱工業生産・設備稼働率 2025年5月(FRB)
【経済】23:00 企業在庫 2025年4月(商務省)
【経済】--:-- 連邦公開市場委員会(FRB)
【工業】6/18 05:30 週間石油統計(API)
MINKABU PRESS

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。