−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 現物 3カ月物 アルミ 2,613.63 + 38.32 2,632.50 + 46.50 アルミ合金 2,237.50 0.00 2,255.00 0.00 銅 9,650.49 + 67.63 9,791.50 + 68.50 ニッケル 17,615.14 + 326.44 17,864.00 + 323.00 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− アルミ3カ月物は続伸。2592ドルで小幅続伸で取引を開始。2588.50ドル で買い支えられ、マイナスサイドに沈むことなく推移。前日の反発でテクニカル面から 押し目底確認ムードが強まり、2600ドル台を回復。2663ドルまで上昇した後、 高値を離れたが堅調に引けた。 銅3カ月物は続伸。9746ドルで小幅続伸で寄り付いた。9693.50ドルに反 落する場面があったが、9700ドル割れは押し目買いで長く続かず、反発に転じた。 9月の米生産者物価指数(PPI)の落ち着きや、米金融大手JPモルガン・チェース の好決算を受け、欧米の株高となったこと、貴金属市況の大幅高を背景に地合いを引き 締めた。9817ドルまで一段高となった後、上げ幅を縮小したが、堅調に取引を終え た。 ニッケル3カ月物は続伸。1万7530ドルで小反落で取引を開始。中国株の急落が 警戒されたが、1万7495ドルで下げ渋り、下値は堅く推移。その後、アルミ、銅の 堅調な動きに支援され、反発となり、1万7950ドルまで上昇。1万8000ドルが 抵抗線となったが、300ドル超の上げ幅を維持して引けた。 今日の材料 ・11日のアジア太平洋株式市場は総じて下落。 ・中国上海総合指数は急反落、84.19ポイント安の3217.74ポイント。 ・欧州株は上昇。独DAX指数が幅広く買われ、0.85%の上昇。英FTは0.19%の上昇。 ・9月の米生産者物価指数(PPI) 結果 0.0% 予想 0.1% 前回 0.2%(前月比) 結果 1.8% 予想 1.7% 前回 1.9%(1.7%から修正)(前年比) 結果 0.2% 予想 0.2% 前回 0.3%(食品・エネルギー除くコア・前月比) 結果 2.8% 予想 2.7% 前回 2.6%(2.4%から修正)(食品・エネルギー除くコア・前年比) ・ミシガン大学消費者信頼感指数(速報値) 結果 68.9 予想 70.9 前回 70.1 ・ドルは堅調。ドル円は1ドル=149円台前半に上昇。ユーロドルは1ドル= 1,0953ドルで上値を抑えられ、ほぼ前日と同水準で終了。 ・米国株は大幅高。ニューヨークダウは409.74ドル高。過去最高値を更新。ナスダッ ク指数は60.89ポイント高。 ・ニューヨーク貴金属はパラジウムを除き上昇。ニューヨーク原油は小幅安。 MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。