第43回、一目均衡表その14、「一目均衡表で最も重要と言われる遅行スパンを徹底解説、前編」

「小次郎講師の使えるテクニカル分析講座、実践編」第43回!


□皆さん、こんにちは。まずはご報告とお礼を。私が書いているこのコラムがみんコモコラムアワード2013で大賞を受賞した。

ph_award2013
□そうそうたるアナリストが顔を並べる中、私のようなものが大賞に選ばれるというのは光栄な限り。これもひとえに応援していただいた読者の皆さんのおかげ。あらためてお礼を言いたい。 ■助手のムサシです。姓は民那野、名はムサシ、愛称は「みんムサ」です。私が選んだ「みんムサコラム大賞」も先生が受賞されました。おめでとうございます。 □そちらは嬉しくない。 コラムアワード大賞受賞を記念して当コラムの感想や質問を受け付ける。可能な限り返信するのでどうぞよろしく。
『小次郎講師応援メッセージ募集!』 メール:kojirokousi@gmail.com Twitter:https://twitter.com/kojiro_kousi ※また当コラムの目次を作りました。 『小次郎講師の使えるテクニカル講座実践編目次』 http://sakimono.net/kikinzoku.html ※小次郎講師への講演・セミナーの依頼も上記へ。
□ということで、本日はコラムアワード大賞受賞記念特集。 ■パチパチパチパチ(拍手) □一目均衡表5つの線のトリ「遅行スパン」を徹底解説したい。5つの線の中で最もシンプルながら、最も重要な線と言われている。一目山人は原著の中で、「遅行スパンだけは断じてゆるがせにできない」とまで言っていた。 ■そこまでですか。

 第14章 遅行スパンの重要性 

1、遅行スパンの計算式

□遅行スパンの計算式は・・・・終値を26日前にずらして描画。
【遅行スパンの計算式】 ・終値を26日過去にずらして描画。 ※26日は本日を含めて26日と計測。
□以上、終わり。 ■簡単。一目均衡表の各線の計算式はどれも難しいものはありませんが、その中でも遅行スパンは一番簡単ですね。我々はどうしても複雑なものが素晴らしいもの、シンプルなものは大したことないと思いがちですが、そうではないんですね。ずらしただけの線がとても重要だと。 □一目山人氏はそう言っている。 zu1