小次郎講師の移動平均線大循環分析徹底解説、「大循環分析」

「コジテク(小次郎講師の使えるテクニカル分析講座)実践編」第71回


□皆さん、こんにちは、小次郎講師です。


■助手のムサシです。よろしくお願いします。

□長らく間が空いたが連載が再スタートすることになった。

■待ってました。ぱちぱちぱち。

□さて、今回は移動平均線大循環分析の話の続き。移動平均線大循環分析はもうたくさんの人が勉強してくれているようだが、今回の解説はさらに進化しているのでご期待願いたい。既に勉強した人も再度読んでいただけると、さらに勉強になること間違いなし。但しスタートは基礎からみっちりと。

■了解です。
 

1、移動平均線のパラメーター

■前回移動平均線を3本使うことを教わりましたが、移動平均線には○日移動平均というようにパラメーターがあります。この3本の移動平均線は何日移動を使えばいいんですか? □基本のパラメーターは5、20、40。つまり短期は5日移動平均線、中期は20日移動平均線、長期は40日移動平均線を使う。 ■日足以外では? □どの足を使うときもパラメーターは同じ。ということは週足を見るときは、5週移動平均線、20週移動平均線、40週移動平均線を使う。時間足を見るときは、5時間移動平均線、20時間移動平均線、40時間移動平均線を使う。 ■このパラメーターは変更してはいけないですか? □このパラメーターはあくまで叩き台。このパラメーターを元に、自分の好きな銘柄、自分の好きな足に応じて微調整して、ぴったり合うパラメーターを自分で探してほしい。ただ、初心者にはパラメーターを探すという作業は大変だから、スタートは5、20、40でいいと思う。私は全ての銘柄で5、20、40を使っている。 ■了解です。移動平均線は単純移動平均線を使うんですか? □移動平均線というのはいろいろな種類があって大きくわけると以下のようになる。
【移動平均線の種類】 SMA・・・単純移動平均線 WMA・・・加重移動平均線 EMA・・・指数平滑移動平均線
■いろいろあるんですね。 □日本では移動平均線と言ったら単純移動平均線(SMA)のことになるが、海外では指数平滑移動平均線(EMA)が主流だ。私はSMAを使ったり、EMAを使ったりしている。どちらも有効なのだが、やはりEMAの方が少し分がある。 ■なるほど。ということはEMAを利用するということですね? □EMAを3本表示出来るチャートシステムを持っているならEMAをお薦めする。 ■了解です。