第3回、トレンドラインとチャネルライン、その1

第3回『小次郎講師の使えるテクニカル分析講座、実践編』

□皆さんおはよう! さて、いよいよ「小次郎講師の使えるテクニカル分析講座」略してコジテクも三回目。本日からトレンドラインとチャネルラインについて勉強する。 ムサシ君、もちろんトレンドラインというのは知ってるな? ■「助手のムサシです。トレンディドラマなら、昔よく見てました。浅野温子のフアンです。」 □全然違う! ■「冗談です。トレンドラインくらい僕だって知ってますよ。ほら、トレンドのラインでしょ。」 □ちょっと不安だが、まあ時間もないので先に進む。じゃあ、チャネルラインは?      ■「見たことも聞いたことも食べたこともありません。」 □食べるものじゃない(汗;)。さ、ここら辺から少しずつ知らないことが出てくるぞ。一緒に勉強してレベルアップしていこう。 □まず、最初に・・・トレンドって何だろう? ■「いくらなんでも、そこからですか?」 □ま、読者の中にもそう思っている人がいるかもしれないが、この根源的なことからスタートすることが重要。ここをしっかりと再確認しておかないと今回の講座のテーマ「使える」というところにたどり着かないのじゃ。 上昇トレンドとは上昇する波動が継続している状態のこと。下降トレンドとは下降する波動が継続している状態のことだ。そして大事なのは一度トレンドができるとそのトレンドはトレンドが終了するまで継続するということ! ■「講師、怒りますよ。当たり前じゃないですか。私が『死ぬまでは生きてます』と言うのと同じじゃないですか。それ。」 □おお、いい例を出したね。ムサシ君、ナイス!       きみは死ぬまでは生きている。もちろんいつ死ぬかはわからないが。一見当たり前に見える定理だが、さてきみ、明日死ぬ可能性と明日も生き延びている可能性とどっちが高い。 ■「怖いこと言わないでください。もちろん生きてますよ。まだ若いんですから。」 □だろ?ここら辺にトレンドの重要性がある。つまり一度トレンドが形成されたら、(いつか終わりが来るのはもちろんだが)そのトレンドは続く可能性が高いということじゃ。逆に「トレンドと呼べるのは継続する可能性が高いものを言う」と言いきってもいい。だからトレードに役立つのじゃよ。 ■「なるほど。」