−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 金 24/12 2676.3 + 37.0 プラチナ 25/ 1 994.4 + 18.2 25/ 2 2699.7 + 37.1 25/ 4 1003.6 + 18.5 銀 24/12 3175.5 + 51.5 パラジウム 24/12 1069.80 - 2.40 25/ 3 3217.8 + 52.3 25/ 3 1079.10 - 0.40 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ニューヨーク金、銀は続伸。終値の前日比は金は36.6〜37.3ドル高、中心限 月の12月限が37.0ドル高、銀が50.8〜52.7セント高、中心限月の12月 限は51.5セント高。 金12月限は続伸。イスラエルがイランに報復攻撃を実施する見通しであることが相 場を押し上げた。イランの核関連施設や石油インフラが標的となっている。9月の米生 産者物価指数(PPI)が11月や12月の米追加利下げを許容する結果だったことも 買い手がかり。ただ、現地時間10日夜のイスラエル内閣の協議がまとまらず、最終的 な決定はまだなされていないとの報道もある。イスラエル・ハヨム紙が伝えた。 銀12月限は続伸。金相場に連動した。 プラチナ系貴金属(PGM)は、プラチナは続伸、パラジウムは反落。前日比は、プ ラチナが13.7〜18.5ドル高、中心限月の1月限が18.2ドル高、パラジウム が3.60〜0.70ドル安、中心限月の12月限は2.40ドル安。 プラチナ1月限は続伸。9月の米生産者物価指数(PPI)が11月や12月の追加 利下げを許容する結果だったことが買い手がかり。昨日、ボスティック米アトランタ連 銀総裁が11月の米利下げ見送りの可能性に言及しており、追加利下げに消極的な米当 局者がいるものの、米インフレ指標は米金融緩和の継続を示唆した。 パラジウム12月限は反落。前日上昇した反動で売られた。 MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。