−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
始 値 高 値 安 値 帳入値 前日比
金 (25/ 8) 3376.5 3389.3 3348.5 3359.1 - 4.9
(25/12) 3434.7 3443.0 3405.0 3415.3 - 4.2
銀 (25/ 9) 3913.0 3957.0 3837.5 3874.2 - 21.3
(25/12) 3959.0 4000.5 3885.0 3921.4 - 20.8
推定出来高 前日出来高 前日取組高 (前々日比)
金 226,406 258,334 445,777 (+ 13,871)
銀 84,059 111,806 176,062 (+ 8,480)
注:4本値および出来高・取組高は、相場表と異なる場合があります。当該取引所か
ら電子取引を含む相場データの訂正が頻出しています。市況送信の際は細心の注意を払
っていますが、最新データは相場表でご確認ください。
=======================================
・NY為替 円 ユーロ ・NYダウ 44,459.65 + 88.14
前日 147.39/41 1.1682/83 ・ナスダック 20,640.33 + 54.80
本日 147.75/77 1.1663/65 ・10年米国債利回り 4.43 + 0.00
・NY原油 (25/ 8) 66.98 - 1.47 ・SPDR保有金残高 947.64 - 1.17
注:SPDRの保有金残高は前日発表の数値。本日付けはニューヨーク時間の午後6時(日
本時間の翌日の午前8時)に更新予定。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ニューヨーク金、銀は反落。前日比は金が4.9〜2.6ドル安、中心限月の8月限
が4.9ドル安、銀が21.6〜20.5セント安、中心限月の9月限は21.3セン
ト安。
金8月限は反落。時間外取引では、トランプ米大統領がメキシコや欧州連合(EU)
に対する関税率通知を発表したことを受けて買い優勢で始まったが、利食い売りなどが
出て上げ一服となった。欧州時間に入ると、押し目を買われた。日中取引では、利食い
売りが出たことや、米大統領がウクライナへの追加兵器の供与を表明したことを受けて
売り優勢となった。
銀9月限は押し目を買われる場面も見られたが、金軟調やドル高を受けて売り優勢と
なった。
ニューヨーク金8月限は反落。時間外取引では3367.0〜3389.3ドルのレ
ンジで推移、前日比10.4ドル高の3374.4ドルとなった。8月限は高寄りした
のち、トランプ米大統領がメキシコや欧州連合(EU)に対する関税率通知を発表した
ことを受けて買い優勢となったが、利食い売りなどが出て上げ一服となった。欧州時間
に入ると、押し目を買われた。
日中取引では、利食い売りが出て時間外取引の安値を割り込み、3348.5ドルま
で下落した。また米大統領がウクライナへの追加兵器の供与を表明し、ドル高に振れた
ことも圧迫要因になった。
トランプ米大統領がメキシコや欧州連合(EU)に対する関税率通知を発表した。貿
易摩擦に対する懸念が高まったが、TACO取引が意識されるなか、利食い売りが出
た。
ニューヨーク銀9月限は、時間外取引で3903.0〜3957.0セントのレンジ
で推移し、前日比32.5セント高の3928.0セントとなった。9月限は高寄りし
たのち、踏み上げの動きを受けて堅調となった。欧州時間に入ると、買い戻されて上値
を伸ばした。
日中取引では、金軟調を受けて利食い売りが出た。時間外取引の安値を割り込むと、
テクニカル要因の売りが出た。その後は、ドル高も圧迫要因となり、3837.5ドル
まで下落した。
7月11日のコメックス指定倉庫在庫は、金が前日比1608オンス増の3674万
8662オンス、銀は170万3751オンス増の4億9662万3406オンス。
今日の材料
・欧州連合(EU)の閣僚は、トランプ米大統領が発表したEU製品に対する30%の
関税導入を回避するため、米国との交渉を優先することで合意した。
・ドイツ連邦銀行は月報で、同国の輸出企業が2021年以降、世界市場で大きくシェ
アを失っていると指摘、主因は競争力全般の低下にあると分析した。
・米クリーブランド地区連銀のハマック総裁は、税が物価上昇圧力にどう影響するか不
透明な状況が続く中、インフレ率が依然として高すぎることから、すぐに金利を引き下
げる差し迫った必要性はないと発言した。
・トランプ米大統領は、8月1日の関税期限までに欧州連合(EU)ほか貿易相手国と
協議する用意があると述べた。
MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。