シカゴ大豆市況=総じて小反発、売り過剰感から修正高

配信元:MINKABU PRESS
著者:MINKABU PRESS
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
              始 値   高 値   安 値    帳入値     前日比
   2024/03   1,132.25    1,144.50    1,124.75     1,134.00      + 2.75
   2024/05   1,141.50    1,151.50    1,134.00     1,145.25      + 4.50
   2024/07   1,152.25    1,161.00    1,144.75     1,155.75      + 4.25
   単位:枚   推定出来高   前日出来高   前日取組高 (前々日比)
   先物        224,798        355,696         714,761   (- 18,984)
 注:4本値および出来高・取組高は、相場表と異なる場合があります。当該取引所か
ら電子取引を含む相場データの訂正が頻出しています。市況送信の際は細心の注意を払
っていますが、最新データは相場表でご確認ください。推定出来高は米国中部時間午後
4時現在の数値です。
=======================================
*米気象庁発表の6−10日予報(3月5日−3月9日)
 コーンベルト西部の気温は平年を上回る。雨量は平年を上回る
 コーンベルト東部の気温は平年を上回る。雨量は平年を上回る。。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 大豆は総じて小反発。終値の前営業日比は2.75〜5.25セント高。中心限月の
5月限は4.50セント高の1145.25セント。

 大豆はドルが堅調に推移したことが圧迫要因ながら、売り過剰感から修正高となり、
堅調に引けた。
 5月限は1141.50セントで安寄りし、1134.00セントまで下落したが、
26日の安値1133.50セントが支持線となり、買い戻しが先行となり、戻り歩調
となった。1151.50セントで上げつかえ、最近の安値圏から抜け出せず、上げ幅
を縮小も小高く引けた。
 【南米産地の天気予報は未入電】
 以下、27日付けを再掲載。
 <ブラジル産地>
 今週、産地中部の降雨は局地的となるが、週末には再び広い範囲で降雨となる見込
み。産地南部では低気圧が停滞するため29日まで降雨が続くだろう。来週には降雨は
より散発的となるが、降雨範囲は広がるもよう。これらの雨はサフリーニャコーンなど
にとって慈雨となる。

 <アルゼンチン産地>
 28日は北部で散発的な降雨が発生。今週は南部を低気圧が移動して行き、週末にか
けて広い範囲で降雨が発生する見込み。ただし、一部の地域では降雨が発生しない可能
性がある。現在、アルゼンチンの穀物の作柄は良好を保っている。
 大豆製品は、大豆粕が上昇。大豆油は小幅安。大豆粕は堅調に推移したが、大豆油は
原油安につれ安もよう。
今日の材料
・ドルは堅調。ドル円は一時1ドル=150.80円台まで上昇。151円を試す前に150.60
 円台に反落もしっかり。ユーロドルは今月21日以来の安値となる1ユーロ=
 1.0795ドルまで下落。1.0800ドル台に戻したが小幅安。
・昨年第4四半期米実質GDP(改定値)
 結果 3.2% 予想 3.3% 前回 3.3%(実質GDP・前期比年率)
 結果 3.0% 予想 2.8% 前回 2.8%(個人消費・前期比年率)
MINKABU PRESS

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。