−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 貴金属の相場表(帳入値と前営業日比) 2024/08 2025/06 ドル建て現物価格 15:15 現在 金 11,686 - 98 11,752 - 76 : 2,506.44 - 7.39 銀 139.0 0.0 141.0 +2.0 : 2,951.00 + 1.00 プラチナ 4,504 - 26 4,511 +52 : 965.71 +15.11 パラジウム 4,400 0 4,400 0 : 953.32 +28.34 ====================================== 15:15 現在 前営業日比 15:15 現在 前営業日比 ドル・円相場 145.40 -0.51 ユーロ・ドル相場 1.1143 +0.0027 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【市況】 プラチナ系貴金属(PGM)は、期先が反発。ニューヨーク高を受けて買い優勢で始 まった。その後は、円高一服を受けて堅調となり、先限は正午過ぎに50円近い上げ幅 を維持して推移。午後に入り、金の軟化から上げ幅を縮小場面があった。終盤に再上昇 となり、50円超の上げ幅を維持して引けた。期近は限月間で方向性を欠き、8月当限 と期中12月限が売り優勢。 パラジウムの商いは成立しなかった。 前営業日比は、プラチナ、プラチナミニが39円安〜66円高、プラチナスポットが 40円高、パラジウムが変わらず。 推定出来高は、プラチナが7397枚、プラチナミニが725枚、プラチナスポット が1706枚、パラジウムが0枚。 【プラチナは金の軟化が足かせも堅調】 プラチナ先限は金の軟化が足かせとなり、上げ幅を一時、縮小したが堅調。夜間取引 で19日以来の高値となる4562円をつけた。日中取引は4533円で上値を抑えら れ、午後は4487円まで上げ幅を縮小したが、終値で4500円台を維持した。16 日の高値4693円を上抜くと買い戻しが増え、踏み上げ相場になる可能性あり。 ドル建て現物相場が長期波動線の946ドルを支持線に値固めして。960ドル台を 回復したことは強気要因として評価できる。現地時間の23日にパウエルFRB議長が ジャクソンホールでの講演に対しての反応を見極めたい。ニューヨークプラチナ10月 限で売り方の買い戻しポイントは7月31日の高値989ドル。 【ロコ・チューリッヒ(ドル建て現物相場)】 プラチナのドル建て現物相場は、下値堅く推移。朝方の968.24ドルから、ドル 安一服に上値を抑えられた。正午前に960.50ドルまで軟化したが、960ドル が支持線となるとみた買いがあり、下値を切り上げた。午後になり、3時半過ぎに 967ドル台に上昇した。 MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。