●短期見通し金、需要対応の限界見えてこず=マーケットエッジ

配信元:MINKABU PRESS
著者:MINKABU PRESS
 高インフレ環境における米利下げ開始で堅調地合が続きやすい。10月28〜29日
の米連邦公開市場委員会(FOMC)では、0.25%の追加利下げが確実視されてい
る。米政府機関の閉鎖が続いていること、米地銀の信用不安浮上もポジティブ。米中関
係緊迫化に対する警戒感は緩和されているが、金に対する投資ニーズは維持されてい
る。政府機関の閉鎖解消といった動きがみられると改めて調整売りが膨らむリスクを抱
えているが、高値に需要が対応できている。過熱感から容易に上下双方に100ドル単
位で動く高ボラティリティ環境になるが、4000ドル台でも需要が衰える兆候は乏し
い。下値は4000ドル付近まで見ておく必要があるが、100ドル段位で上値切り上
げを打診する展開が続きやすい。
(マーケットエッジ・小菅 努)

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。