シカゴ大豆の夜間取引は堅調。11月限は一時1035セント台に乗せてすでに前日 の高値を上回っている。 大豆の騰勢がどこまで続くかに注目したいが、それは現物高を背景にしたものであ り、現物高がどこまで続くのか次第となる。 前日のシカゴは続伸。まだ米中首脳会談に多少時間があるなか、それに対する期待と いうより中国のブラジル産大豆爆買いによる同国産の高騰を受けて、米国産大豆の現物 も騰勢を強めていることがこの大豆高の背景だ。注目されている現物市場の指標となる 全米大豆価格指標は前日12.80セントも急伸している。 なお、大豆とコーンの全米現物価格指標は以下で見れる。 https://www.barchart.com/futures/quotes/zspaus.CM 11月限は1033.75セントまで急伸した後、引けも1031.75セントと 1030セント台を維持した。 <今夜の予定> ◆ アメリカ ◆ 【工業】 10/22 05:30 週間石油統計(API) 【納会】 WTI原油 2025年11月限(NYMEX) ◆ カナダ ◆ 【経済】 21:30 消費者物価指数 2025年9月(カナダ統計局) MINKABU PRESS *予定は発表元の都合により、変更される可能性があります。 *海外の発表時間は日本時間で表示してあります。
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。
指数名 | 現在値 | 前日比 |
---|---|---|
日経平均 |
{{n_ttf.close}}
({{n_ttf.time}})
|
{{n_ttf.side_merge_str}}
|
TOPIX |
{{topx.close}}
({{topx.time}})
|
{{topx.side_merge_str}}
|
NYダウ |
{{dji.close}}
({{dji.time}})
|
{{dji.side_merge_str}}
|
米ドル/円 |
{{jpy_x.close}}
({{jpy_x.time}})
|
{{jpy_x.side_merge_str}}
|
WTI原油 |
{{vnm_two.close}}
({{vnm_two.time}})
|
{{vnm_two.side_merge_str}}
|
NY金 |
{{vcm_one.close}}
({{vcm_one.time}})
|
{{vcm_one.side_merge_str}}
|
グロース250 |
{{mthr.close}}
({{mthr.time}})
|
{{mthr.side_merge_str}}
|
上海総合指数 |
{{ssec.close}}
({{ssec.time}})
|
{{ssec.side_merge_str}}
|