株価指数先物【昼】 +1σが支持線として機能

配信元:株探
著者:Kabutan
 日経225先物は11時30分時点、前日比600円安の4万8710円(-1.21%)前後で推移。寄り付きは4万8700円と、シカゴ日経平均先物清算値(4万8820円)を下回る形で、売りが先行して始まった。ソフトバンクグループ<9984>[東証P]がウリ気配で始まったことでショートを仕掛けてくる動きが強まり、現物の寄り付き直後には4万8440円まで下落幅を広げた。ただし、同水準で推移しているボリンジャーバンドの+1σが支持線として機能する形になった。終盤にかけてはショートカバーを誘う形により、4万8810円まで下げ幅を縮めた。

 ソフトバンクグループのほか、アドバンテスト<6857>[東証P]や東京エレクトロン<8035>[東証P]の下落がショートを誘う形になっている。ただ、東証プライムの値上がり銘柄数は6割超を占めており、+1σ割れを狙った積極的なショートは仕掛けにくいだろう。

 NT倍率は先物中心限月で14.98倍に低下した。ソフトバンクグループが売られるなかで、NTロングを巻き戻す動きに向かわせている。これにより+1σ(15.01倍)を割り込んでおり、同バンドが抵抗線に変わるかが注目されそうだ。

株探ニュース

このニュースの著者

Kabutan

有望株(銘柄)の発掘・選択をサポートするサイトです。株価 ニュース 決算 テーマや企業情報などが満載。 株価変動要因となる情報や株式の売買タイミングに役立つ情報、迅速な投資判断ができる仕組みを提供します。