NY株式4日(NY時間16:22) ダウ平均 24290.05(+58.46 +0.24%) S&P500 2639.44(-2.78 -0.11%) ナスダック 6775.37(-72.22 -1.05%) CME日経平均先物 22520(大証終比:-190 -0.84%) きょうのNY株式市場でダウ平均は反発。先週末に米上院が税制改革法案を可決したことで法案の年内成立への期待感が高まっており、ダウ平均は大幅高で始まった。序盤は300ドル超上昇する場面も見られ最高値を更新したものの、後半は伸び悩む動きも見られた。 これまで上げをリードしてきたIT・ハイテク株を売って、出遅れの銀行や産業、メディア株を物色する動きが顕著に見られた。ナスダックは逆に下落している。 特に銀行株については税制改革で長期金利の上昇も期待でき利ざやが拡大するとの見方から資金を呼び込んでいたようだ。売買代金上位に大手銀行株が並んでいた。 ダウ採用銘柄ではディズニーが4%上昇し指数をサポートしたほか、ボーイング、JPモルガン、ゴールドマンが堅調。一方、マイクロソフト、ビザ、ユナイテッド・ヘルスが軟調に推移している。 ディズニーは21世紀フォックスのメディア資産の大部分の買収で協議を再開したと伝わっていた。映画スタジオ「20世紀フォックス」や、英スカイの株式などが協議対象。週末の北米映画興行収入ランキングでアニメーション映画「リメンバー・ミー」が2週連続で首位となったことも伝わっていた。 ナスダックは続落。序盤こそ上昇して始まったものの次第に、IT・ハイテク株に利益確定売りが強まり指数は下げに転じている。アマゾンやエヌビディア、マイクロン、アルファベットなど主力株は概ね下落。アップルも途中から下げに転じた。 産業ケーブル製造のゼネラル・ケーブルが35%急伸。イタリアの同業プリスミアンが30億ドルの現金で買収合意したと発表した。1株30ドルで金曜日の終値より約37%高い水準。 ブロードコムとクアルコムも下落。クアルコムの買収を目指しているブロードコムが、クアルコムの取締役会刷新するための投票に向け候補者をきょう発表すると伝わっている。 医療保険のエトナとCVSヘルスが商いを伴って下落。CVSヘルスによるエトナの買収協議が行われていたが、現金と株式交換で675億ドル(債務除く)で合意したと伝わった。ただ、エトナ株の上げは鈍い。トランプ政権のもとで当局が、AT&Tとタイムワーナーのように反トラスト法で買収を阻止しようとしてくる可能性もあり、両社の目標通りに買収が完了するか不安な部分もある。 コムキャストが大幅高。証券会社主催のカンファレンスにCFOが出席しており第4四半期のブロードバンドの加入者は予想よりも増えるとの見通しを示した。今後は利益の大半は接続サービスの事業から発生するとも述べている。そのほか、今回の税制改革の恩恵を大いに受ける可能性も示唆した。 eコマースのイーベイが上昇。アナリストが投資判断を「中立」から「買い」に引き上げており材料視している。目標株価も従来の40ドルから45ドルに引き上げた。 21世紀フォックス 32.31(+0.84 +2.67%) CVSヘルス 71.69(-3.43 -4.57%) エトナ 178.70(-2.61 -1.44%) コムキャスト 40.32(+1.89 +4.92%) ブロードコム 263.61(-7.95 -2.93%) クアルコム 64.56(-0.93 -1.42%) ゼネラル・ケーブル 29.45(+7.65 +35.09%) イーベイ 35.70(+0.50 +1.42%) アルファベット(C) 998.68(-11.49 -1.14%) フェイスブック 171.47(-3.63 -2.07%) ツイッター 20.40(-0.31 -1.50%) テスラ 305.20(-1.33 -0.43%) アマゾン 1133.95(-28.40 -2.44%) エヌビディア 186.66(-11.02 -5.57%) ダウ採用銘柄 J&J 139.01(-0.97 -0.69%) P&G 91.41(+1.05 +1.16%) ダウ・デュポン 72.13(+1.12 +1.58%) ボーイング 277.97(+6.59 +2.43%) キャタピラー 141.50(-0.02 -0.01%) ユナイテッド 120.04(-0.08 -0.07%) ビザ 107.43(-3.30 -2.98%) ナイキ 60.10(+0.22 +0.37%) GE 17.95(+0.07 +0.39%) 3M 239.26(-1.89 -0.78%) エクソンモビル 83.57(+0.11 +0.13%) シェブロン 120.84(+1.33 +1.11%) コカコーラ 46.23(+0.26 +0.57%) ディズニー 110.22(+4.97 +4.72%) マクドナルド 170.65(-2.22 -1.28%) ウォルマート 97.01(-0.34 -0.35%) ホームデポ 184.90(+4.48 +2.48%) JPモルガン 106.95(+2.16 +2.06%) トラベラーズ 136.36(+0.15 +0.11%) ゴールドマン 250.65(+1.70 +0.68%) アメックス 98.59(+0.73 +0.75%) Uヘルス 221.42(-5.36 -2.36%) IBM 156.46(+1.70 +1.10%) アップル 169.80(-1.25 -0.73%) ベライゾン 51.72(+0.47 +0.92%) マイクロソフト 81.08(-3.18 -3.77%) インテル 44.49(-0.19 -0.43%) ファイザー 36.06(-0.29 -0.80%) メルク 56.22(+0.35 +0.63%) シスコ 37.72(+0.12 +0.32%) minkabu PRESS編集部 野沢卓美
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。