NY株式16日(NY時間16:24) ダウ平均 28606.31(+112.11 +0.39%) S&P500 3483.81(+0.47 +0.01%) ナスダック 11671.56(-42.32 -0.36%) CME日経平均先物 23530(大証終比:+120 +0.51%) きょうのNY株式市場でダウ平均は反発。きょうはワクチン開発への期待が復活している。ファイザーのブーラCEOが、「独ビオンテックと共同開発中のワクチン候補は11月下旬までに、緊急使用許可を申請する用意ができる」と述べたことがきっかけとなったようだ。 また、朝方発表になった米小売売上高が予想外に強かったことも支援。市場からは今回の米小売売上高を受けて成長見通しの上方修正を検討したいとの声も聞かれる。夏に雇用保険の特別給付が期限切れになり、個人消費に悪影響が出ると見られていただけに、ポジティブ・サプライズとなったようだ。経済が第4四半期に向けて予想よりも勢いを増していたことを示唆しているとの指摘も出ている。しかし一方で、再び感染拡大の兆候も見られており、慎重に見たいとの声も聞かれる。 一方、市場も早期合意は半ば諦めムードだが、追加経済対策の協議は依然として出口が全く見えず、むしろ、悪化している雰囲気もある。トランプ大統領は1.8兆ドル超の対策を主張しているものの、今度は共和党からの拒否感が強まっており、2.2兆ドルを主張している民主党との三つ巴の様相も見せ始めている。共和党は5000億ドルを主張。 今週は銀行の決算が発表になっていたが、悪くはなかったものの反応は鈍い。来週はネットフリックスやテスラなどIT・ハイテクの発表も始まる。パンデミックによる巣ごもりの中で、IT・ハイテク企業への需要は好調とみられており、良好な内容も期待されるが、市場がどのような反応を示すか確認したい面もあるようだ。 最新の見通しでは、S&P500企業の純利益は18.8%の減益が見込まれており、従来からは上方修正されている。ただ市場からは、第2四半期は予想が極端に弱かった分、ポジティブ・サプライズが多かったが、今回は第2四半期よりは予想が強めであることから、第2四半期ほどのポジティブ・サプライズはないとの見方も出ている。 ダウ平均は一時300ドル超上げ幅を広げる場面もみられたものの、IT・ハイテク株に戻り売りが優勢となったことから、伸び悩む動きを見せている状況。 きょうはボーイングの上げがダウ平均をサポート。欧州航空安全庁(EASA)のキー氏が、運航を停止しているボーイング737MAXについて、「改修により欧州での運航再開に十分な安全性が確保されたことに満足している。到達した安全水準は十分に高い」と述べていた。欧州での年内の運航再開への期待が高まっている。 ダウ採用銘柄ではボーイングのほか、キャタピラー、ハネウェル、3Mといった産業株が上昇しているほか、ユナイテッド・ヘルス、メルクも堅調。一方、アップル、ゴールドマン、JPモルガン、シェブロンが軟調。 ナスダックは下げに転じている。アマゾンやテスラ、アップルが下落しており、エヌビディア、ネットフリックスも軟調。ズームビデオ、アルファベットは上昇している。 レンタカーのハーツ・グローバルが急伸。同社は破産法11条適用を申請し、経営再建に乗り出している中、再建支援のための16.5億ドルの融資を獲得したことが裁判所に提出した文書で明らかとなった。 トラックやバス製造のナビスター・インターナショナルが大幅高。独フォルクスワーゲン(VW)の大型トラック部門のトラトンが未保有の残りの株式を39.6億ドルで購入し、完全小会社化することで合意した。 中小企業向け融資を中心に銀行業務を手掛けるCITグループが大幅高。同業のファースト・シチズンズと合併することで合意した。全額株式交換による対等合併となる。 オンラインでペット用品販売を手掛けるチューイーが上昇。アナリストが投資判断を「買い」に引き上げ、目標株価を100ドルに引き上げた。前日終値から54%の上昇を示唆している。 ファイザー 37.95(+1.40 +3.83%) ハーツ 2.50(+1.47 +142.72%) ナビスター 43.52(+8.10 +22.87%) CIT 25.00(+5.26 +26.65%) ファースト・シチズンズ 393.41(+40.09 +11.35%) チューイー 67.24(+2.36 +3.64%) アルファベット(C) 1573.01(+13.88 +0.89%) フェイスブック 265.93(-0.79 -0.30%) ネットフリックス 530.79(-11.15 -2.06%) テスラ 439.67(-9.21 -2.05%) アマゾン 3272.71(-65.94 -1.98%) エヌビディア 552.46(-6.34 -1.13%) ツイッター 45.81(-0.22 -0.48%) ダウ採用銘柄 J&J 148.10(+0.91 +0.62%) P&G 144.39(+0.56 +0.39%) ダウ・インク 49.30(+0.29 +0.59%) ボーイング 167.35(+3.11 +1.89%) キャタピラー 168.75(+3.71 +2.25%) ハネウェル 174.86(+2.25 +1.30%) ビザ 200.26(+0.71 +0.36%) ナイキ 128.00(-1.00 -0.78%) ウォルグリーン 37.42(-0.21 -0.56%) 3M 170.97(+1.89 +1.12%) セールスフォース 258.55(+0.83 +0.32%) シェブロン 72.89(-0.62 -0.84%) コカコーラ 50.03(+0.04 +0.08%) ディズニー 126.81(-0.55 -0.43%) マクドナルド 229.37(-0.27 -0.12%) ウォルマート 144.71(+0.18 +0.12%) ホームデポ 287.66(+0.12 +0.04%) JPモルガン 101.51(-0.21 -0.21%) トラベラーズ 113.32(+0.68 +0.60%) ゴールドマン 206.21(-2.39 -1.15%) アメックス 104.91(+0.48 +0.46%) ユナイテッドヘルス 329.90(+5.33 +1.64%) IBM 125.93(+1.04 +0.83%) アップル 119.02(-1.69 -1.40%) ベライゾン 58.05(-0.11 -0.19%) マイクロソフト 219.66(0.00 0.00%) インテル 54.16(+0.31 +0.58%) アムジェン 235.82(+0.80 +0.34%) メルク 79.83(+0.77 +0.97%) シスコシステムズ 40.16(+0.19 +0.48%) MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。