ダウ平均は続落 米追加経済対策や決算を嫌気している面も=米国株後半

配信元:みんかぶFX
著者:MINKABU PRESS
NY株式27日(NY時間15:56)
ダウ平均   27483.55(-201.83 -0.73%)
ナスダック   11442.92(+83.98 +0.74%)
CME日経平均先物 23420(大証終比:-70 -0.30%)

 NY時間の終盤に入ってもダウ平均は軟調な動きが続いており下値模索が続いている。きょうのNY株式市場でダウ平均は続落。前日もムニューシン米財務長官とペロシ下院議長が追加経済対策について協議していたが、米大統領選前の合意は難しいとの見方が有力視されていることが重石となっているほか、この日の決算を受けてキャタピラーや3Mの株価が軟調に推移していることもムードを押し下げた。

 キャタピラーは決算自体は予想を上回る好調な内容を示したものの、建設機械の小売販売が9月までの3ヵ月ベースで20%減少しており、パンデミックによる影響は最悪期を脱したのかどうかについても明言を避けた。投資家に安心感を与えるほどの内容ではないとの見方になっているようだ。

 一方、IT・ハイテク株には買い戻しが入っている。AMDによる同業のザイリンクスの買収が伝わったこともフォローとなっているようだ。ただ、米大統領選まであと1週間となる中で、ポジション調整の動きも見られ、積極的に買戻しを試す動きまでは見られていない。今週はGAFAの決算が控えていることもあるようだ。IT・ハイテク株の決算については、全体の純利益が前年比で0.3%の減益が見込まれている。ただ、S&P500企業の18.4%減よりは好決算が見込まれているようだ。なお、きょうは引け後にマイクロソフトが決算を発表予定。

 米大統領選については、開票後に次期大統領がすんなりと決まらない空白期間が出るのではとの不安も広がっており、投資家はポジションをいったん手仕舞うか、ヘッジの動きを増やしているという。

 ダウ採用銘柄では3M、キャタピラー、ボーイングが下落しているほか、ウォルグリーン、ゴールドマン、インテル、シスコシステムズが売られている。セールスフォース、マイクロソフト、アップルが買われている。

 セールスフォースは、前日はライバルでもあるドイツのSAPの決算を受けて米クラウド企業の株価も連れ安となっていた。同社もその1つだが、ベニオフCEOがTVインタビューでSAPの業績を厳しく批判し、SAPの課題は同社の前兆を示しているとの見方を否定した。

 ナスダックは上昇。IT・ハイテク株は反発。アマゾンやアップル、マイクロソフトが上昇。

 ティファニーが上昇。同社は仏LVMHモエ ヘネシー・ルイヴィトンによる同社の買収に関して法廷闘争になっているが、英FT紙の報道によるとティファニーは、買収価格が1株130ドル以上で条件に更なる変更が無ければ、LVMHによる同社の買収を再検討する意向と伝わっていた。LVMHも協議にはオープンだという。

 半導体のザイリンクスが大幅高。AMDが同社を株式交換により350億ドルで買収することで合意した。

 医薬品のイーライリリーが下落。ウイルス感染治療向けの抗体医薬の臨床試験を終了すると発表。入院患者の回復を助ける可能性が低いことを示唆するデータに基づくものだと説明した。

 医薬品開発のスカラロックが100%超急伸。2型、3型の脊髄性筋萎縮症薬の臨床試験(フェーズ2)で肯定的な概念実証中間データを発表したことが買い手掛かり。

ザイリンクス 124.47(+9.92 +8.66%)
AMD 79.00(-3.23 -3.93%)
イーライリリー 132.34(-9.37 -6.61%)
ティファニー 128.87(+6.05 +4.93%)
スカラロック 30.42(+16.70 +121.72%)

アルファベット(C) 1604.85(+14.40 +0.91%)
フェイスブック 283.69(+6.58 +2.37%)
ネットフリックス 489.36(+1.12 +0.23%)
テスラ 424.53(+4.25 +1.01%)
アマゾン 3288.11(+81.07 +2.53%)
エヌビディア 536.75(+11.10 +2.11%)
ツイッター 51.40(+2.40 +4.90%)

ダウ採用銘柄
J&J 143.14(-0.83 -0.58%)
P&G 142.52(+1.22 +0.86%)
ダウ・インク 46.48(-0.67 -1.42%)
ボーイング 155.43(-5.40 -3.36%) 
キャタピラー  158.20(-5.00 -3.06%) 
ハネウェル  166.93(-3.24 -1.90%) 
ビザ 190.05(-3.02 -1.56%) 
ナイキ 128.23(-0.14 -0.11%)
ウォルグリーン 35.94(-1.27 -3.41%) 
3M 160.91(-5.25 -3.16%) 
セールスフォース  250.71(+8.73 +3.61%) 
シェブロン 69.74(-1.20 -1.69%) 
コカコーラ 49.91(+0.11 +0.22%) 
ディズニー 123.27(-0.79 -0.64%) 
マクドナルド 223.00(-1.27 -0.57%) 
ウォルマート 142.89(+0.73 +0.51%)
ホームデポ 277.04(+1.00 +0.36%)
JPモルガン 99.41(-1.83 -1.81%)
トラベラーズ  119.23(-2.31 -1.90%)
ゴールドマン  195.96(-5.19 -2.58%)
アメックス 95.03(-1.85 -1.91%) 
ユナイテッドヘルス 320.73(-2.34 -0.72%)
IBM 110.64(-1.58 -1.41%)
アップル  116.87(+1.82 +1.58%)
ベライゾン 57.41(-0.41 -0.70%)
マイクロソフト  213.53(+3.45 +1.64%)
インテル 45.65(-1.07 -2.29%)
アムジェン 223.63(-1.06 -0.47%)
メルク 78.12(-0.72 -0.91%)
シスコシステムズ 36.89(-0.79 -2.08%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。