日本取引所が公表した先物手口情報によると、4月13日の日経225ミニ期近(2022年5月限)の日中取引(立会内・J-NETの合算)で、買い越しトップはABNクリアリン証券の1978枚、売り越しトップは楽天証券の923枚だった。 ◯2022年5月限(特別清算日:5月13日) 売り(立会内) 買い(立会内) 差し引き ABNクリアリン証券 11973( 11973) 13951( 13951) +1978 SBIネオトレード 196( 196) 410( 410) +214 JPモルガン証券 0( 0) 24( 24) +24 岡三証券 14( 14) 22( 22) +8 ひびき証券 3( 3) 4( 4) +1 廣田証券 1( 1) 2( 2) +1 ドイツ証券 3( 3) 2( 2) -1 光世証券 1( 1) 0( 0) -1 岩井コスモ証券 1( 1) 0( 0) -1 BNPパリバ証券 5( 5) 4( 4) -1 立花証券 3( 3) 1( 1) -2 インタラクティブ証券 17( 17) 8( 8) -9 日産証券 35( 35) 22( 22) -13 バークレイズ証券 72( 72) 55( 55) -17 松井証券 230( 230) 180( 180) -50 GMOクリック証券 236( 236) 167( 167) -69 マネックス証券 651( 651) 466( 466) -185 SBI証券 6545( 2894) 6264( 2613) -281 ソシエテジェネラル証券 7295( 7295) 6969( 6969) -326 auカブコム証券 896( 896) 549( 549) -347 楽天証券 2993( 2993) 2070( 2070) -923 ◯2022年6月限(特別清算日:6月10日) 売り(立会内) 買い(立会内) 差し引き ソシエテジェネラル証券 136496(136496) 142185(142185) +5689 JPモルガン証券 4937( 4937) 10458( 10458) +5521 野村証券 2455( 2198) 7229( 6972) +4774 モルガンMUFG証券 5866( 5711) 8983( 8828) +3117 ABNクリアリン証券 277589(277589) 280371(280371) +2782 ゴールドマン証券 4373( 4373) 6834( 6834) +2461 廣田証券 0( 0) 1756( 1756) +1756 シティグループ証券 0( 0) 1690( 1690) +1690 クレディスイス証券 1709( 1709) 2160( 2160) +451 サスケハナ・ホンコン 13911( 13911) 13911( 13911) 0 バークレイズ証券 21025( 21025) 20018( 20018) -1007 GMOクリック証券 4580( 4580) 3524( 3524) -1056 日産証券 6616( 6616) 5410( 5410) -1206 岡三証券 8114( 8114) 6882( 6882) -1232 マネックス証券 5106( 5106) 3824( 3824) -1282 auカブコム証券 12685( 12685) 11073( 11073) -1612 SBIネオトレード 2152( 2152) 0( 0) -2152 BNPパリバ証券 2237( 2237) 0( 0) -2237 ビーオブエー証券 7818( 7818) 5122( 5122) -2696 松井証券 26729( 26729) 23819( 23819) -2910 楽天証券 30067( 30067) 24253( 24253) -5814 SBI証券 71328( 33736) 65358( 27766) -5970 ◯2022年7月限(特別清算日:7月15日) 売り(立会内) 買い(立会内) 差し引き ソシエテジェネラル証券 5( 5) 67( 67) +62 岡三証券 2( 2) 8( 8) +6 楽天証券 13( 13) 18( 18) +5 松井証券 5( 5) 8( 8) +3 SBIネオトレード 5( 5) 5( 5) 0 GMOクリック証券 2( 2) 0( 0) -2 マネックス証券 9( 9) 6( 6) -3 auカブコム証券 31( 31) 23( 23) -8 SBI証券 54( 40) 27( 13) -27 ABNクリアリン証券 103( 103) 67( 67) -36 ※数値は日中の立会内取引と立会外(J-NET)取引の合計です。 ※カッコ内は立会内取引の数値です。 株探ニュース
有望株(銘柄)の発掘・選択をサポートするサイトです。株価 ニュース 決算 テーマや企業情報などが満載。 株価変動要因となる情報や株式の売買タイミングに役立つ情報、迅速な投資判断ができる仕組みを提供します。