日経平均株価 始値 26288.00 高値 26321.37(09:00) 安値 26067.92(14:34) 大引け 26094.50(前日比 +0.83 、 0.00% ) 売買高 8億8180万株 (東証プライム概算) 売買代金 2兆1399億円 (東証プライム概算) ----------------------------------------------------------------- ■本日のポイント 1.日経平均は83銭高と横ばい圏、朝高後は伸び悩む展開 2.米長期金利低下を受け前日のNYダウは345ドル高と反発 3.大納会で薄商いのなか、手掛かり材料難で買い手控え強まる 4.三菱UFJなど銀行株や郵船など海運株は底堅く推移する 5.業績の上方修正を発表したアダストリアが人気化し急伸する ■東京市場概況 前日の米国市場では、NYダウは345ドル高と反発した。FRBの利上げ長期化への懸念が後退し、ハイテク株や消費関連株を中心に買いが優勢となった。 東京市場では、日経平均株価は横ばい圏。今年最後の取引となる大納会だったが、様子見姿勢も強まるなか、買い一巡後は伸び悩んだ。 前日の米株式市場で、NYダウが急伸。米長期金利の低下を背景にハイテク株などに買いが流入した。この流れのなか朝方の東京市場も買い優勢の展開となり、日経平均は一時200円を超える上昇となった。ただ、東京市場は明日から年末・年始で4日間の休みに入ることもあり、積極的な売買は手控えられ後場に入ってからは一時、小幅なマイナス圏に転じる場面もあった。結局、手掛かり材料難のなか日経平均は前日比で横ばい圏で取引を終えた。業種別では海運や銀行が堅調だったが、機械や輸送用機器が軟調だった。 個別銘柄では、ファーストリテイリング<9983>やソフトバンクグループ<9984>が高く、三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306>や三井住友フィナンシャルグループ<8316>など銀行株がしっかり。日本郵船<9101>や川崎汽船<9107>など海運株も値を上げた。オリエンタルランド<4661>や日本航空<9201>、JR東海<9022>も堅調。BTM<5247>、FIXER<5129>など直近IPO株も買われた。業績の上方修正を発表したアダストリア<2685>が値を飛ばした。 半面、レーザーテック<6920>や東京エレクトロン<8035>が安く、トヨタ自動車<7203>やホンダ<7267>が軟調。キーエンス<6861>やファナック<6954>、SMC<6273>も値を下げた。 日経平均へのプラス寄与度上位5銘柄はファストリ <9983>、SBG <9984>、TDK <6762>、エムスリー <2413>、オムロン <6645>。5銘柄の指数押し上げ効果は合計で約69円。うち52円はファストリ1銘柄によるもの。 日経平均へのマイナス寄与度上位5銘柄は東エレク <8035>、ダイキン <6367>、リクルート <6098>、ファナック <6954>、ネクソン <3659>。5銘柄の指数押し下げ効果は合計で約30円。 東証33業種のうち上昇は11業種。上昇率の上位5業種は(1)海運業、(2)銀行業、(3)小売業、(4)ガラス土石製品、(5)保険業。一方、下落率の上位5業種は(1)鉱業、(2)石油石炭製品、(3)食料品、(4)その他製品、(5)水産・農林業。 ■個別材料株 △アダストリア <2685> [東証P] 23年2月期業績及び配当予想を上方修正。 △Tワークス <3997> [東証S] 東証が貸借銘柄に選定。 △フリー <4478> [東証G] 「インボイス制度に向け業務を効率化するサービスを始める」との報道。 △キャンバス <4575> [東証G] 「CBP501」第2相試験での投与完了を発表。 △日本スキー <6040> [東証G] パウダースノーでインバウンド特需期待。 △アジャイル <6573> [東証G] 債務超過解消の見込みを材料視。 △フェローテク <6890> [東証S] 中国の部品洗浄子会社が深セン創業板市場に上場。 △ハピネット <7552> [東証P] インバウンド需要回復の恩恵受けるカプセル玩具関連として関心集める。 △Uアローズ <7606> [東証P] アダストリア <2685> [東証P]の業績予想上方修正受け好業績期待高まる。 △SKジャパン <7608> [東証S] クレーンゲームに追い風強まる。 ▼日本電解 <5759> [東証G] 米国新工場の着工延期を嫌気。 ▼DTS <9682> [東証P] 大和証券が投資判断を「2→3」に格下げ。 東証プライムの値上がり率上位10傑は(1)アダストリア <2685>、(2)テスHD <5074>、(3)gumi <3903>、(4)ファイバーG <9450>、(5)藤田観 <9722>、(6)ペッパー <3053>、(7)IBJ <6071>、(8)ペプドリ <4587>、(9)GMO-GS <3788>、(10)ソースネクス <4344>。 値下がり率上位10傑は(1)日医工 <4541>、(2)アグロカネシ <4955>、(3)メドレー <4480>、(4)Jテック・C <3446>、(5)ギフティ <4449>、(6)DTS <9682>、(7)KeePer <6036>、(8)ハイパー <3054>、(9)日新製糖 <2117>、(10)アバントG <3836>。 【大引け】 日経平均は前日比0.83円(0.00%)高の2万6094.50円。TOPIXは前日比3.56(0.19%)安の1891.71。出来高は概算で8億8180万株。東証プライムの値上がり銘柄数は895、値下がり銘柄数は843となった。東証マザーズ指数は730.41ポイント(9.53ポイント高)。 [2022年12月30日] 株探ニュース
有望株(銘柄)の発掘・選択をサポートするサイトです。株価 ニュース 決算 テーマや企業情報などが満載。 株価変動要因となる情報や株式の売買タイミングに役立つ情報、迅速な投資判断ができる仕組みを提供します。