−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 貴金属の相場表(帳入値と前営業日比) 2023/12 2024/10 ドル建て現物価格 15:15 現在 金 9,607 - 9 9,632 +12 : 1,980.29 -12.08 銀 112.0 0.0 111.4 -1.3 : 2,265.00 -44.00 プラチナ 4,487 + 5 4,448 + 21 : 928.00 - 3.25 パラジウム 5,400 0 5,400 0 : 1,117.00 - 4.67 ====================================== 15:15 現在 前営業日比 15:15 現在 前営業日比 ドル・円相場 151.26 +1.02 ユーロ・ドル相場 1.0570 -0.026 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【市況】 プラチナ系貴金属(PGM)は、続伸。プラチナはニューヨーク高と1ドル=151 円台の円安を受けて買い優勢で始まった。その後は、ドル建て現物相場の軟調に上値を 抑えられ、上げ幅を縮小も先限は正午前に21円高で推移。午後に入り、さらに上げ幅 を縮小する場面があったが、終盤に現物相場の再上昇で上げ幅を拡大し、21円高で堅 調に引けた。10月先限は一代高値を更新。 パラジウムの商いは成立しなかった。 前営業日比は、プラチナ、プラチナミニが4〜21円高、プラチナスポットが5円 安、、パラジウムが変わらず。 推定出来高は、プラチナが1万3159枚、プラチナミニが1057枚、プラチナス ポットが4833枚、パラジウムが0枚。 【プラチナ先限は日中取引では4431円で買い拾われる】 プラチナ先限は夜間取引で4504円まで上げ幅を拡大し、先限つなぎ足で8月31 日以来、約2カ月ぶりの高値をつけた。夜間取引から日中取引にかけて上げ幅を縮小し たが、4431円で買い拾われ、夜間取引の序盤につけた4430円を試すことはなか った。 昨日は全限月が3ケタ高で引けた。出来高(標準)が2万枚近くまで増えたが、取組 高は前日比1476枚減の2万9087枚まで減少。買い戻し主導の上昇で踏み上げ相 場もよう。今日は昨日より出来高は減少したが、1万3000枚超えで最近のこの市場 としては活況。2日続けて取組高の減少となったかを確認したい。 現物価格は前日、942ドル台まで上昇し、9月20日以来の高値をつけた。950 ドルが抵抗線になり、高値を離れた。6月20日以降、中長期波動線の200日移動平 均線(964ドル)割れが続いている。950ドル超えとなれば、200日移動平均線 近くまで上げ幅を拡大を予想。ニューヨークプラチナ市場で大口投機家は買い越しに再 転換したもよう。 【ロコ・チューリッヒ(ドル建て現物相場)】 プラチナのドル建て現物相場は、反落。朝方の934.10ドルから、ドル高を受 けて軟調となった。午後に入り、925ドル台まで下落。午後3時頃から再上昇とな り、午後3時半頃、931ドル台まで反転。 MINKABU PRESS 森 成俊
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。