プラチナ市況=プラチナが反落、現物相場の上昇を背景に下げ幅を縮小

配信元:MINKABU PRESS
著者:MINKABU PRESS
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
貴金属の相場表(帳入値と前営業日比)
         2023/12          2024/10    ドル建て現物価格 15:15 現在
金          9,288    -63     9,297   -57  : 1,988.65   - 9.28
銀          111.0    0.0     111.9  +1.8  : 2,300.00   - 3.00
プラチナ     4,272    -32     4,261   -19  :   917.30    -1.20
パラジウム   4,600      0     4,600     0  :   970.56   +31.71
======================================
      15:15 現在 前営業日比        15:15 現在  前営業日比
ドル・円相場    145.41   -0.22  ユーロ・ドル相場   1.0770  -0.0018
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【市況】
 プラチナ系貴金属(PGM)は、プラチナが反落。プラチナはニューヨーク安を受け
て売り優勢で始まった。その後は、円安一服を受けて軟調となり、先限は正午前に38
円安で推移。午後に入り、現物相場の上昇を背景に下げ幅を縮小し19円安で引けた。
 パラジウムの商いは成立しなかった。
 前営業日比は、プラチナ、プラチナミニが32〜17円安、プラチナスポットが27
円安、パラジウムが変わらず。
 推定出来高は、プラチナが8165枚、プラチナミニが1022枚、プラチナスポッ
トが3777枚、パラジウムが0枚。
【NYプラチナは米CPIがインフレ鎮静化なら930ドル超え期待】
 プラチナ先限は夜間取引で4327円まで続伸し、今月5日以来の高値をつけた。し
かし夜間取引の後半から売り圧力が強まった。日中取引に入り、円の反発から軟化し、
4239円まで下落。5日間移動平均線が通る4232円が支持線となり、下値を切り
上げたが、4262円で戻りを抑えられ、3日ぶりの陰線引け。
 プラチナも今夜発表の11月の米消費者物価指数(CPI)の影響を受けよう。イン
フレ鎮静化が示され、ニューヨーク金期近2月限が2000ドル超えから一段高となれ
ば、プラチナ期近1月限は930ドル超え期待が持てる。
【ロコ・チューリッヒ(ドル建て現物相場)】
 プラチナのドル建て現物相場は、下値堅く推移。朝方の914.31ドルから、ドル
安となったが、高値での買いが見送られ、軟調となり、正午に908ドルまで下落。午
後になり、戻り歩調となり、午前3時半に918ドル台に戻した。
MINKABU PRESS 森 成俊

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。