−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 貴金属の相場表(帳入値と前営業日比) 2024/06 2025/04 ドル建て現物価格 15:15 現在 金 11,789 -118 11,839 -88 : 2,338.89 -23.08 銀 154.0 0.0 153.0 +1.0 : 3,050.00 +17.00 プラチナ 5,150 0 5,161 +11 : 1,022.80 -1.70 パラジウム 5,100 0 5,100 0 : 976.30 -11.19 ====================================== 15:15 現在 前営業日比 15:15 現在 前営業日比 ドル・円相場 157.01 +0.39 ユーロ・ドル相場 1.0814 -0.0008 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【市況】 プラチナ系貴金属(PGM)は、プラチナが総じて反発。プラチナはニューヨーク安 を受けて売り優勢で始まったのち、円安やドル建て現物相場の押し目を買われたことを 受けて期先3本が小幅高となった。午後に入ると、戻りを売られたが、金に安値拾いの 買いが入ったことが下支えになった。パラジウムの商いは成立しなかった。 前営業日比は、プラチナ、プラチナミニが20円安〜11円高、プラチナスポットが 2円高、パラジウムが変わらず。 推定出来高は、プラチナが1万2908枚、プラチナミニが816枚、プラチナスポ ットが3738枚、パラジウムが0枚。 【プラチナは金の下げ一服が下支え】 プラチナ先限は5127円まで下落したのち、小幅高に転じた。ニューヨーク安が圧 迫要因になった。円相場は1ドル=157円台前半の円安に振れた。 堅調な米経済指標を受けて米連邦準備理事会(FRB)の利下げ観測が後退したこと が圧迫要因になったが、金に安値拾いの買いが入ったことが下支えになった。中国が台 湾を包囲し、軍事演習を行った。一方、主要7カ国(G7)財務相会合で中国の過剰生 産能力について協議する。これまで米国は関税引き上げを発表しており、G7の決定も 確認したい。 【ロコ・チューリッヒ(ドル建て現物相場)】 プラチナのドル建て現物相場は、堅調。朝方の1019.72ドルから、ドル高一服 を受けて押し目を買われ、1024ドル台まで上昇した。午後に入ると、金反落につれ 安となったが、1016ドル台で押し目を買われた。 MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。