−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
始 値 高 値 安 値 帳入値 前日比
金 (24/ 8) 2365.8 2401.5 2356.0 2397.7 + 28.3
(24/12) 2411.3 2448.8 2403.2 2445.0 + 28.7
銀 (24/ 9) 3082.0 3179.0 3045.0 3168.9 + 84.7
(24/12) 3126.0 3224.0 3094.5 3214.6 + 85.1
推定出来高 前日出来高 前日取組高 (前々日比)
金 332,848 235,330 473,114 (+ 18,384)
銀 105,777 81,788 156,422 (+ 1,698)
注:4本値および出来高・取組高は、相場表と異なる場合があります。当該取引所か
ら電子取引を含む相場データの訂正が頻出しています。市況送信の際は細心の注意を払
っていますが、最新データは相場表でご確認ください。
=======================================
・NY為替 円 ユーロ ・NYダウ 39,375.87 + 67.87
前日 161.71/73 1.0787/89 ・ナスダック 18,352.76 + 164.46
本日 160.74/76 1.0839/41 ・10年米国債利回り 4.28 - 0.08
・NY原油 (24/ 8) 83.16 - 0.72 ・SPDR保有金残高 834.81 + 1.44
注:SPDRの保有金残高は前日発表の数値。本日付けはニューヨーク時間の午後6時(日
本時間の翌日の午前8時)に更新予定。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ニューヨーク金、銀は大幅続伸。終値の前日比は金は28.3〜29.3ドル高、中
心限月の8月限が28.3ドル高、銀が84.0〜88.7セント高、中心限月の9月
限は84.7セント高。
金8月限は大幅続伸。時間外取引では、米雇用統計の下振れの見方からドル安に振れ
たことを受けて買い優勢となった。日中取引では、米雇用統計で労働市場の緩和が示さ
れたことを受けて上値を伸ばした。
銀9月限は米雇用統計で労働市場の緩和が示されたことや金堅調を受けて買い優勢と
なった。
ニューヨーク金8月限は大幅続伸。時間外取引では2356.0〜2376.3ドル
のレンジで推移、前日比4.2ドル高の2373.6ドルとなった。8月限は安寄りし
たのち、米雇用統計の下振れの見方からドル安に振れたことを受けて買い優勢となっ
た。
日中取引では、米雇用統計で労働市場の緩和が示されたことを受けて上値を伸ばし
た。米連邦準備理事会(FRB)の利下げ議論開始の見方も出て6月7日以来の高値
2401.5ドルを付けた。
6月の米雇用統計によると、非農業部門雇用者数は前月比20万6000人増となっ
た。失業率は前月の4.0%から4.1%に上昇し、2021年11月以来の高水準と
なった。市場予想は非農業部門雇用者数が19万人増、失業率は4.0%だった。4〜
5月の非農業部門雇用者数は下方改定され、両月の雇用者数は計11万1000人減少
した。
ニューヨーク銀9月限は、時間外取引で3045.0〜3099.0セントのレンジ
で推移し、前日比6.8セント高の3091.0セントとなった。9月限は安寄りした
のち、米雇用統計の下振れの見方からドル安に振れたことや金堅調を受けて買い優勢と
なった。
日中取引では、米雇用統計で労働市場の緩和が示されたことや金堅調を受けて買い優
勢となった。上値を伸ばし、6月7日以来の高値3179.0セントを付けた。
7月3日のコメックス指定倉庫在庫は、金が前日比11万3701オンス増の
1761万5351オンス、銀は59万8270オンス増の2億9791万0722オ
ンス。
今日の材料
・5月のユーロ圏小売売上高は、季節調整済みで前月比0.1%増となった。EU全体
も0.1%増。
・6月の米雇用統計によると、非農業部門雇用者数は前月比20万6000人増と、健
全な伸びを示した。失業率は前月の4.0%から4.1%に上昇し、2021年11月
以来の高水準となった。予想は非農業部門雇用者数が19万人増、失業率は4.0%だ
った。5月の非農業部門雇用者数は27万2000人増から21万8000人増に、4
月分は16万5000人増から10万8000人増にそれぞれ下方改定され、両月の雇
用者数は計11万1000人減少した。
・米ニューヨーク連銀のウィリアムズ総裁は5日、連邦準備理事会(FRB)はインフ
レ目標2%の達成に向けて大きく前進したが、まだ道のりは残っていると述べた。
・米連邦準備理事会(FRB)は、議会に半期ごとに提出する金融政策報告書を公表し
た。物価情勢についてインフレは緩和したとしたほか、労働市場は「引き締まっている
が過熱していない」という新型コロナウイルスによるパンデミック(世界的大流行)前
の状況を回復したとし、米経済は一段と正常な状況に着実に戻りつつあるとの認識を示
した。
・英国で総選挙を受け新首相に就任した労働党のスターマー党首は、組閣に着手した。
財務相にレイチェル・リーブス氏、外相にデビッド・ラミー氏、国防相にジョン・ヒー
リー氏を起用した。
・パレスチナのイスラム組織ハマスが、レバノンの親イラン組織ヒズボラに対し、パレ
スチナ自治区ガザでの停戦に向けた修正案を説明した。ヒズボラの指導者ナスララ師は
この動きを歓迎したという。
MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。