−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
始 値 高 値 安 値 帳入値 前日比
金 (24/ 8) 2444.0 2477.0 2416.0 2425.7 - 9.3
(24/12) 2490.8 2522.5 2453.1 2469.8 - 11.0
銀 (24/ 9) 2962.0 2935.5 2806.0 2839.2 - 8.5
(24/12) 2905.0 2975.5 2848.0 2880.2 - 9.7
推定出来高 前日出来高 前日取組高 (前々日比)
金 239,230 229,804 512,329 (+ 8,129)
銀 85,751 84,388 152,276 (+ 988)
注:4本値および出来高・取組高は、相場表と異なる場合があります。当該取引所か
ら電子取引を含む相場データの訂正が頻出しています。市況送信の際は細心の注意を払
っていますが、最新データは相場表でご確認ください。
=======================================
・NY為替 円 ユーロ ・NYダウ 39,737.26 - 610.71
前日 149.23/25 1.0790/92 ・ナスダック 16,776.16 - 417.98
本日 146.53/55 1.0909/11 ・10年米国債利回り 3.79 - 0.19
・NY原油 (24/ 9) 73.52 - 2.79 ・SPDR保有金残高 845.47 - 0.58
注:SPDRの保有金残高は前日発表の数値。本日付けはニューヨーク時間の午後6時(日
本時間の翌日の午前8時)に更新予定。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ニューヨーク金は反落、銀は続落。終値の前日比は金は21.4〜9.3ドル安、中
心限月の12月限が11.0ドル安、銀が24.3〜8.5セント安、中心限月の9月
限は8.5セント安。
金12月限は反落。時間外取引では、ドル安から買い優勢となり、欧州時間の中盤に
かかる時間帯に20ドル超の上げ幅を維持して推移。日中取引は、7月の米雇用統計で
米労働市場の低迷が示され、ドル安となったことで一段高となった。しかし米株式市場
が大幅続落で取引を開始すると、リスク回避の動きが強まり、急速に値を消し、下げに
転じた。売り一巡後、押し目買いなどで下値を切り上げたが、戻し切れず、10ドル超
の下落で引けた。
銀9月限は時間外取引で反発し、前日の下げ幅を取り戻す上昇となった。日中取引で
上げ幅を削り、売り優勢となった。押し目を買われ、小安く引けた。
8月1日のコメックス指定倉庫在庫は、金が前日比64オンス減の1786万
8106オンス、銀は57万9215オンス増の3億0272万3006オンス。
今日の材料
・2日のアジア太平洋株式市場は全面安。
・中国上海総合指数は続落、27.05ポイント安の2905.34ポイント。
・欧州株は下落。7月の米失業率が前月から悪化し、米経済の先行きへの懸念が拡大。
英FTは金融株などが売られた。独DAXはエネルギー株が安い。
・7月の米雇用統計
結果 11.4万人
予想 17.5万人 前回 17.9万人(20.6万人から修正)
(非農業部門雇用者数・前月比)
結果 4.3%
予想 4.1% 前回 4.1%(失業率)
結果 0.2%
予想 0.3% 前回 0.3%(平均時給・前月比)
結果 3.6%
予想 3.7% 前回 3.8%(3.9%から修正)(平均時給・前年比)
・6月の米製造業新規受注 結果 -3.2% 予想 -3.3% 前回 -0.5%(前月比)
・ドルは下落。ドル円は1ドル=146円台半ばまで下落。ユーロドルは7月18日以来の
高値となる1.0927ドルまで上昇。
・米10年債、利回り低下。
MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。