−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
始 値 高 値 安 値 帳入値 前日比
プラチナ (24/10) 945.9 952.2 939.6 944.3 - 2.6
(25/ 1) 956.4 962.0 949.8 954.6 - 2.3
パラジウム (24/12) 940.50 968.50 939.00 956.80 + 17.80
(25/ 3) 953.00 969.00 953.00 962.90 + 18.40
推定出来高 前日出来高 前日取組高 (前々日比)
プラチナ 23,658 39,259 85,490 (- 1,493)
パラジウム 4,363 4,858 22,751 (- 186)
注:4本値および出来高・取組高は、相場表と異なる場合があります。当該取引所か
ら電子取引を含む相場データの訂正が頻出しています。市況送信の際は細心の注意を払
っていますが、最新データは相場表でご確認ください。
=======================================
・NY為替 円 ユーロ ・NYダウ 40,736.96 - 92.63
前日 143.15/17 1.1034/36 ・ナスダック 17,025.88 + 141.28
本日 142.38/39 1.1023/25 ・10年米国債利回り 3.64 - 0.06
・NY原油 (24/10) 65.75 -2.96 ・SPDR保有金残高 862.74 0.00
注:SPDRの保有金残高は前日発表の数値。本日付けはニューヨーク時間の午後6時(日
本時間の翌日の午前8時)に更新予定。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
プラチナ系貴金属(PGM)はプラチナが小反落、パラジウムは続伸。前日比は、プ
ラチナが2.5〜2.2ドル安、中心限月の10月限が2.6ドル安、パラジウムが
17・80〜23.20ドル高、中心限月の12月限は17.80ドル高。
プラチナ10月限は小反落。時間外取引では、前日の大幅高で引けた地合いを引き継
ぎ、押し目買いが優勢もようとなり、欧州時間は小幅高。日中取引では、今年のプラチ
ナの需給見通しが供給不足となるとの見方が強材料となる一方、銅、アルミ、原油など
商品安、ニューヨークダウの反落が警戒された。ドル建て現物価格が長期波動線の
200日移動平均線(946.5ドル)を一時、上抜いたことは下値を支えた。
パラジウム12月限は時間外取引から続伸し、950ドル台に乗せ、950ドル台半
ばで堅調に推移。日中取引になり、一段高となった。終盤に上げ幅を縮小も堅調に引け
た。
9日のナイメックス指定倉庫在庫は、プラチナが前日比変わらずの14万5586オ
ンス、パラジウムは同変わらずの4万2885オンス。
今日の材料
・10日のアジア太平洋株式市場は総じて上昇。
・中国上海総合指数は小反発、7.70ポイント高の2744.19ポイント。
・欧州株は下落。原油下落を受け、英FTではエネルギー株が売られた。独DAXでは
自動車関連株が目立った。ECB理事会や米消費者物価指数の発表を控え様子見ム
ードが広がった。
・ドルはまちまち。ドル円は1ドル=142円台前半まで下落。ユーロドルは1ユーロ=
1.1012ドルまで下落し、8月16日以来の安値をつけた。
・米国株はニューヨークダウが反落し、92.63ドル安。ナスダック指数は141.28ポイ
ント高(0.84%高)で続伸。
・米10年債の利回りは低下。
MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。