NYプラチナ市況=続伸、プラチナはドル安・金続伸などで1000ドル乗せ

配信元:MINKABU PRESS
著者:MINKABU PRESS
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
            始 値   高 値   安 値   帳入値   前日比
 プラチナ   (24/10)   983.9     1008.8       983.8      1006.8    + 24.6
         (25/ 1)   993.4    1018.2       993.4      1016.4    + 24.4
 パラジウム  (24/12)  1054.0     1081.50     1040.50     1071.00   + 22.20
         (25/ 3)  1065.0     1085.50     1047.00     1076.00   + 22.40
           推定出来高  前日出来高  前日取組高    (前々日比)
 プラチナ          37,685         45,139        82,975       (-  1,586)
 パラジウム          7,158          8,688        20,640       (-    778)
 注:4本値および出来高・取組高は、相場表と異なる場合があります。当該取引所か
ら電子取引を含む相場データの訂正が頻出しています。市況送信の際は細心の注意を払
っていますが、最新データは相場表でご確認ください。
=======================================
・NY為替   円    ユーロ  ・NYダウ          41,417.78  + 321.01
     前日  141.81/83   1.1073/75   ・ナスダック         17,698.03  + 128.35
     本日  140.93/95   1.1075/75   ・10年米国債利回り      3.65  -   0.03
・NY原油  (24/10)   68.65 - 0.32  ・SPDR保有金残高    870.78  +   4.60
注:SPDRの保有金残高は前日発表の数値。本日付けはニューヨーク時間の午後6時(日
本時間の翌日の午前8時)に更新予定。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 プラチナ系貴金属(PGM)は続伸。前日比は、プラチナが22.2〜24.6ドル
高、中心限月の10月限が24.6ドル高、パラジウムが22.20〜22.40ドル
高、中心限月の12月限は22.20ドル高。
 プラチナ10月限は続伸。時間外取引では、ドル安や金続伸から買い優勢となり、
990ドル台に乗せた。1000ドルが抵抗線ながら、8ドル超の上げ幅を維持して推
移。日中取引では、金、銀の上値追いにつれ高もようとなり、1000ドル超えとなっ
た。ドル安、米国株の続伸からリスクオンの動きとなり、1000ドル台を維持して引
けた。
 パラジウム12月限は時間外取引の終盤、小反落。しかし日中取引に入り、他の貴金
属の上伸から地合いを引き締め、1080ドル台まで上伸となった。利食い売りで高値
を離れたが、堅調に引けた。
 12日のナイメックス指定倉庫在庫は、プラチナが前日比変わらずの14万5586
オンス、パラジウムは同05オンス減の4万1980オンス。
今日の材料
・13日のアジア太平洋株式市場は小幅高の指数が目立った。
・中国上海総合指数は続落、13.03ポイント安の2704.09ポイント。
・欧州株は上昇。FRBが大幅利下げに踏み切るとの見方が強まり、英FTは資源株など
 で買いが先行した。独DAXはエネルギー株が堅調だった。
・ミシガン大学消費者信頼感指数(速報値) 結果 69.0予想 68.2 前回 67.9
・ドルは下落。ドル円は1ドル=140円台前半まで下落。安値を離れ、140.90円台で
 ニューヨーク市場の取引を終えた。ユーロドルは1ユーロ=1.1012ドルまで上昇し、
 9月6日以来の高値をつけた。
MINKABU PRESS

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。