−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
始 値 高 値 安 値 帳入値 前日比
金 (24/12) 2675.7 2690.6 2651.6 2667.8 - 11.4
(25/ 2) 2698.6 2713.1 2675.2 2690.7 - 10.9
銀 (24/12) 3229.0 3322.5 3175.5 3239.4 - 7.0
(25/ 3) 3268.0 3362.5 3218.0 3281.5 - 5.6
推定出来高 前日出来高 前日取組高 (前々日比)
金 207,005 140,168 528,440 (- 1,387)
銀 88,841 59,875 146,559 (+ 454)
注:4本値および出来高・取組高は、相場表と異なる場合があります。当該取引所か
ら電子取引を含む相場データの訂正が頻出しています。市況送信の際は細心の注意を払
っていますが、最新データは相場表でご確認ください。
=======================================
・NY為替 円 ユーロ ・NYダウ 42,352.75 + 341.16
前日 146.94/96 1.1028/30 ・ナスダック 18,137.85 + 219.37
本日 148.68/70 1.0974/76 ・10年米国債利回り 3.98 + 0.13
・NY原油 (24/11) 74.38 + 0.67 ・SPDR保有金残高 877.41 + 2.59
注:SPDRの保有金残高は前日発表の数値。本日付けはニューヨーク時間の午後6時(日
本時間の翌日の午前8時)に更新予定。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ニューヨーク金、銀は総じて反落。終値の前日比は金は11.4〜3.8ドル安、中
心限月の12月限が11.4ドル安、銀が6.3セント安〜5.5セント高、中心限月
の12月限は7.0セント安。
金12月限は反落。時間外取引では、中東情勢に対する懸念を受けて買い優勢となっ
た。欧州時間に入ると、買いが一巡し、上げ一服となった。日中取引では、予想以上の
米雇用統計を受けて売り優勢となった。売り一巡後は押し目を買われたが、米連邦準備
理事会(FRB)の大幅利下げ観測の後退を受けて戻りは売られた。
銀12月限は予想以上の米雇用統計や金の戻りを売られたことを受けて下落した。
ニューヨーク金12月限は反落。時間外取引では2673.9〜2687.7ドルの
レンジで推移、前日比2.2ドル高の2681.4ドルとなった。12月限は安寄りし
たのち、中東情勢に対する懸念を受けて買い優勢となった。欧州時間に入ると、買いが
一巡し、上げ一服となった。
日中取引では、予想以上の米雇用統計を受けて売り優勢となり、2651.6ドルま
で下落した。売り一巡後は押し目を買われ、2690.6ドルまで上昇したが、米連邦
準備理事会(FRB)の大幅利下げ観測の後退を受けて戻りは売られた。
9月の米雇用統計によると、非農業部門雇用者数は前月比25万4000人増で市場
予想の14万人増を大幅に上回った。失業率は4.1%で、前月の4.2%から低下し
た。CMEのフェドウォッチで、11月の50ベーシスポイント(bp)利下げの見方
はなくなった。
ニューヨーク銀12月限は、時間外取引で3222.0〜3254.0セントのレン
ジで推移し、前日比3.9セント安の3242.5セントとなった。12月限は安寄り
したのち、金堅調につれ高となった。欧州時間に入ると、買いが一巡し、上げ一服とな
った。
日中取引では、予想以上の米雇用統計を受けて売り優勢となり、3175.5セント
まで下落した。その後は、押し目を買われ、3322.5セントまで上昇したが、金の
戻りを売られたことにつれ安となった。
10月3日のコメックス指定倉庫在庫は、金が前日比変わらずの1704万8314
オンス、銀は109万4684オンス増の3億0659万3585オンス。
今日の材料
・欧州中央銀行(ECB)のデギンドス副総裁は、ユーロ圏のインフレ率とコアインフ
レ率はECBの2%目標に向けて推移しており、2025年末までに物価は安定すると
の見方を示した。
・9月の米雇用統計によると、非農業部門雇用者数は前月比25万4000人増で市場
予想の14万人増を大幅に上回り、過去6カ月で最大の伸びとなった。失業率は4.1
%で、前月の4.2%から低下した。
・米シカゴ地区連銀のグールズビー総裁は、この日発表された雇用統計について「素晴
らしい」と評価した上で、こうした報告がさらに続けば、米経済が完全雇用と低インフ
レの状態にあるとの自信が高まるとの見方を示した。
・イスラエル軍は、親イラン武装組織ヒズボラが拠点を置くレバノンに対する地上作戦
で、これまでに推定約250人のヒズボラ戦闘員を殺害したと表明した。
MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。