NYプラチナ市況=反発、プラチナは中国の景気不安緩和で2ケタ高

配信元:MINKABU PRESS
著者:MINKABU PRESS
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
            始 値   高 値   安 値   帳入値   前日比
 プラチナ   (25/ 1)   988.7     1012.0       986.7      1006.7    + 16.2
         (25/ 4)   998.6    1021.1       996.6      1015.8    + 16.2
 パラジウム  (24/12)  1078.00    1098.00     1072.50     1078.60   + 7.20
         (25/ 3)  1088.50    1107.00     1084.00     1089.50   + 7.60
           推定出来高  前日出来高  前日取組高    (前々日比)
 プラチナ          17,804         21,061        86,717       (+  1,172)
 パラジウム          5,398          6,587        18,157       (+    316)
 注:4本値および出来高・取組高は、相場表と異なる場合があります。当該取引所か
ら電子取引を含む相場データの訂正が頻出しています。市況送信の際は細心の注意を払
っていますが、最新データは相場表でご確認ください。
=======================================
・NY為替   円    ユーロ  ・NYダウ          42,221.88  + 427.28
     前日  152.14/16   1.0875/77   ・ナスダック         18,439.17  + 259.19
     本日  151.62/64   1.0925/27   ・10年米国債利回り      4.28  -   0.03
・NY原油  (24/12)   71.99 + 0.52  ・SPDR保有金残高    888.63      0.00
注:SPDRの保有金残高は前日発表の数値。本日付けはニューヨーク時間の午後6時(日
本時間の翌日の午前8時)に更新予定。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 プラチナ系貴金属(PGM)はプラチナが2ケタ反発、パラジウムは小反発。中心限
月の前日比はプラチナ1月限が14.3ドル高、パラジウム12月限は4.10ドル
高。
 プラチナ1月限は反発。時間外取引では、アジア時間の午後から堅調となった。欧州
時間に入り、上げ幅を拡大し、1000ドル台を回復。2ケタ高となり、一時、前日の
下げ幅を上回る上昇となった。日中取引では、ドル安を背景に金、銀が小高く推移した
こと、10月の中国の財新サービス業PMIが市場予想を上回ったことで中国の景気不
安が緩和したことが支援材料となり、堅調に推移となった。
 パラジウム12月限は小反発。時間外取引はプラチナ高につられ、2ケタ反発。日中
取引は上げ幅を縮小の動きとなったが、プラスサイドを維持。
今日の材料
・5日のアジア太平洋株式市場は総じて上昇。
・中国上海総合指数は大幅続伸、76.78ポイント高の3386.99ポイント。
・10月の中国の財新・サービス業購買担当者景況感指数(PMI)51.9に上昇。6月以来、
 4カ月ぶりの高水準。
・欧州株はまちまち。英FTが小幅安も独DAX、仏CACは上昇。
・10月の米ISM非製造業景気指数 結果 56.0 予想 53.6 前回 54.9
・ドルは下落。ドル円は1ドル=151円台前半まで軟化。ユーロドルは1ユーロ=
 1.0936ドルまで上昇し、10月14日の高値に顔合わせ。
MINKABU PRESS

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。