プラチナは軟調、次期米大統領の関税発言で貿易摩擦に対する懸念

配信元:MINKABU PRESS
著者:MINKABU PRESS
 プラチナの現物相場は、米大統領選で共和党候補のトランプ前大統領が勝利し、トラ
ンプトレードによるドル高を受けて軟調となった。ウクライナ情勢に対する懸念から金
主導で下げ一服となる場面も見られたが、トランプ氏の関税発言を受けて貿易摩擦に対
する懸念が高まると、戻りを売られ、9月9日以来の安値923ドル台を付けた。ただ
減税や規制緩和で米経済の先行きに対する楽観的な見方が下支え要因である。9月安値
899ドルが当面の支持線であり、900ドル割れの水準では買い戻しが入るとみられ
る。
 トランプ次期米大統領は中国からの輸入品に10%の追加関税、カナダとメキシコか
らの輸入品に25%の関税を課すと述べた。不法移民や違法薬物取引が背景にある。貿
易摩擦に対する懸念が高まったが、カナダのトルドー首相やメキシコのシェインバウム
大統領は次期米大統領と関税回避に向けて協議している。次期米大統領はその後、BR
ICSに対して脱ドルを推進すれば100%の関税を課すと述べた。関税を材料に交渉
を進めるとみられ、今後の発言を確認したい。一方、11月の米総合購買担当者景気指
数(PMI)速報値は55.3と2022年4月以来の高水準となった。前月は
54.1。米ISM製造業景気指数も48.4と前月の46.5から上昇した。次期米
政権の企業寄りの政策に対する期待感が背景にある。また米財務長官に著名投資家のス
コット・ベッセント氏が指名され、経済成長を促すとみられている。
【次期米政権に対する中国や欧州の対応も焦点】
 中国の全国人民代表大会(全人代)常務委員会は、経済のシステミックリスクとなっ
ている地方政府の「隠れ債務」について10兆元規模の対策を決定した。米大統領選で
トランプ前大統領が勝利したが、今後発表される政策を確認してから刺激策を拡大する
見通しとなった。11月の中国の製造業購買担当者景気指数(PMI)は50.3と7
カ月ぶりの高水準となった。前月の50.1から上昇し、事前予想の50.2も上回っ
た。景気刺激策の効果とみられているが、次期米政権の追加関税で先行きに対する懸念
が残っている。ただ上海のプラチナ市場では安値圏で出来高が増加し、中国勢の安値拾
いの買いが入った。引き続き買われると、900ドル前後で下げ止まる可能性が出てく
る。
 トランプ次期米大統領の関税引き上げ方針で欧州でも貿易戦争に対する懸念が出てい
る。ただラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁は、次期米大統領との貿易戦争を回避す
るため、欧州各国は米国製品の購入を増やすべきだと述べた。関税回避で米国から液化
天然ガス(LNG)や防衛装備品などを購入するディール(取引)を活用すべきとし
た。また欧州連合(EU)の執行機関である欧州委員会は、フォンデアライエン委員長
率いる2期目の新体制が始まった。ウクライナについて、米国第一主義を掲げるトラン
プ次期米大統領と対立する可能性があり、今後の発言を確認したい。
【WPICは3年連続の供給不足を予想】
 ワールド・プラチナ・インベストメント・カウンシル(WPIC)の四半期報告によ
ると、プラチナは3年連続の供給不足見通しとなり、2025年は17トンの供給不足
と予想された。自動車触媒需要が8年ぶりの高水準になると予想された。2024年は
21トンの供給不足の見通し。トレバー・レイモンドCEOは、「2025年のプラチ
ナ市場は、旺盛な需要と脆弱な供給の継続が原因となり、3年連続で大幅な供給不足と
なる見通しとなった。世界経済が不透明だが、プラチナは最終用途が多岐にわたるた
め、現在の環境下でも底堅さを見せている」と述べた。
 プラチナETF(上場投信)残高は11月29日の米国で34.28トン(10月末
33.16トン)、28日の英国で18.23トン(同16.85トン)、29日の南
アで11.17トン(同11.20トン)となった。レンジ内で調整局面を迎えるな
か、安値拾いの買いが入った。一方、米商品先物取引委員会(CFTC)の建玉明細報
告によると、11月26日時点のニューヨーク・プラチナの大口投機家の買い越しは
1万8660枚(前週2万2676枚)に縮小し、9月以来の低水準となった。10月
29日の3万5543枚をピークとして縮小傾向にある。
(MINKABU PRESS CXアナリスト 東海林勇行)
*4日、Yahoo!ファイナンスに掲載された記事を再配信します。


このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。