シカゴコーンの夜間取引は堅調。5月限は450セント台半ばまで戻している。前日 はトランプ政権の「関税攻撃」で、外部市場でリスクオフの動きが強まるなか、シカゴ 穀物全面安の流れに抗し切れなかったが、後述するようにエタノール向け需要が好調だ ったことで、安値からは大きく戻しており、5月限は450セント台割れでの下値の堅 さを確認した形となった。引き続き外部市場でリスクオフの動きが強まれば、売られや すくなるが安値があれば拾われそうだ。 前日のシカゴは続落。大豆、小麦がさらに崩れたこともあり軟調な展開。トランプ政 権によるカナダ、メキシコからの輸入関税の発動やさらに中国からの輸入に対する上乗 せ関税の実施で今後の貿易摩擦激化、需要低迷懸念が嫌気された。またリスクオフの動 きでダウ平均株価が急落したことも圧迫要因。 一方、米農務省(USDA)が発表した1月のエタノール向けコーン需要が前年同月 比3.7%増となったことは下支え要因。 5月限は442.50セントまで下落したが、引けは451.50セントと、安値か らはかなり戻して450セント台を回復した。 <今夜の予定> ◆ ユーロ圏 ◆ 【経済】 18:00 サービス業購買担当者景況指数 2025年2月確報(Markit) 【経済】 18:00 購買担当者総合景況指数 2025年2月確報(Markit) 【経済】 19:00 生産者物価指数 2025年1月(EUROSTAT) ◆ フランス ◆ 【経済】 16:45 鉱工業生産指数 2025年1月(INSEE) ◆ アメリカ ◆ 【経済】 21:00 住宅ローン申請指数(MBA) 【経済】 22:15 雇用統計 2025年2月(ADP) 【経済】 3/6 00:00 耐久財受注 2025年1月確報値(商務省) 【経済】 3/6 00:00 製造業新規受注 2025年1月(商務省) 【経済】 3/6 00:00 非製造業景況指数 2025年2月(ISM) 【経済】 3/6 04:00 地区連銀経済報告・ベージュブック(FRB) 【工業】 3/6 00:30 週間石油統計(EIA) MINKABU PRESS *予定は発表元の都合により、変更される可能性があります。 *海外の発表時間は日本時間で表示してあります。
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。