国内市場は上昇へ。2025年8月限で1000〜1400円高程度を想定する。海 外原油が続伸したことや、円安・ドル高が国内市場を押し上げるだろう。円相場は1ド ル=150円後半で推移。 米国はイランに続き、ベネズエラの石油制裁も強化すると発表した。ベネズエラ産の 原油やガスを購入する国について、米国はすべての取引について25%の関税を課すこ とから、ベネズエラ産のエネルギーを購入する国は限られそうだ。ベネズエラの原油生 産量は日量100万バレルであり、この大部分が行き場を失う可能性がある。同盟国に さえ関税を付加するトランプ米政権は、反米国家に対しては容赦がない。 ただ、米国の制裁をあまり気に留めない中国にとって、制裁が強化されて割安になる 余地があるベネズエラ産原油の魅力は増すかもしれない。中国はイラン産の原油も買い 続ける可能性がある。トランプ米政権の石油制裁の影響を確認する必要がある。 時間外取引でニューヨーク原油5月限は前日比0.13ドル高の69.24ドルで推 移。本日これまでのレンジは69.14〜69.27ドル。 <今日の予定> ◆ 日本 ◆ 【経済】08:50 金融政策決定会合議事要旨公表 1月23-24日分(日本銀行) 【納会】--:-- バージガソリン 2025年4月限(東京商品) 【納会】--:-- バージ灯油 2025年4月限(東京商品) 【納会】--:-- バージ軽油 2025年4月限(東京商品) 【納会】--:-- 中京ローリーガソリン 2025年4月限(東京商品) 【納会】--:-- 中京ローリー灯油 2025年4月限(東京商品) 【納会】--:-- ゴムRSS3 2025年3月限(大阪取引所) ◆ 香港 ◆ 【経済】17:30 貿易収支 2025年2月(香港統計局) ◆ トルコ ◆ 【経済】16:00 設備稼働率 2025年3月(トルコ中央銀行) ◆ ドイツ ◆ 【経済】18:00 景況感指数 2025年3月(ifo) ◆ イギリス ◆ 【納会】--:-- ロブスタコーヒー 2025年3月限(ICE EUROPE) ◆ アメリカ ◆ 【経済】22:00 住宅価格指数 2025年1月(連邦住宅金融局) 【経済】22:00 ケース・シラー住宅価格指数 2025年1月(S&P) 【経済】23:00 新築住宅販売 2025年2月(商務省) 【経済】23:00 消費者信頼感指数 2025年3月(カンファレンスボード) 【工業】3/26 05:30 週間石油統計(API) MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。