[今日の視点]石油=海外安で軟調か、円安は支えに

配信元:MINKABU PRESS
著者:MINKABU PRESS
 国内市場は売り優勢か。2025年10月限で100〜300円安程度を想定する。
円相場が1ドル=144円前半で円安・ドル高推移していることは支援要因だが、海外
原油が反落したことが相場を圧迫しそうだ。
 今月前半で戻りが一巡した後、海外原油はレンジ相場が続いている。イランやロシア
を巡る不透明感のほか、季節的な需要の高まりが相場を支援している反面、石油輸出国
機構(OPEC)プラスが増産を急いでいることが上値を抑えている。アラブ首長国連
邦(UAE)のマズルーイ・エネルギー相によると需要が上向いているらしいが、主要
産油国の増産を世界が吸収できるのか不透明である。
 相場が次の手がかりを探しているように見えるなかで、とりあえずはOPECプラス
の会合に目を向けつつ、流れの発生を待つ場面ではないだろうか。焦って仕掛ける局面
ではないと思われる。
 時間外取引でニューヨーク原油7月限は前日比0.23ドル高の61.12ドルで推
移。本日これまでのレンジは61.04〜61.16ドル。
<今日の予定>
◆ ニュージーランド ◆
【経済】11:00 政策金利公表(NZ準備銀行)
◆ オーストラリア ◆
【経済】10:30 消費者物価指数 2025年4月(連邦統計局)
◆ 日本 ◆
【工業】12:00 原油・石油製品供給統計週報(石油連盟)
【工業】14:00 石油製品給油所小売価格調査(資源エネルギー庁)
【発会】--:-- 小豆 2025年11月限(大阪取引所)
◆ ドイツ ◆
【経済】16:55 雇用統計 2025年5月(連邦雇用庁)
◆ フランス ◆
【経済】15:45 国内総生産 2025年1-3月確報値(INSEE)
【経済】15:45 生産者・輸入物価指数 2025年4月(INSEE)
◆ アメリカ ◆
【経済】20:00 住宅ローン申請指数(MBA)
【経済】5/29 03:00 FOMC議事録公表 5月6-7日(FRB)
【工業】5/29 05:30 週間石油統計(API)
【納会】--:-- 金 2025年5月限(COMEX)
【納会】--:-- 銀 2025年5月限(COMEX)
【納会】--:-- 銅 2025年5月限(COMEX)
【納会】--:-- プラチナ 2025年5月限(NYMEX)
【納会】--:-- パラジウム 2025年5月限(NYMEX)
【納会】--:-- 天然ガス 2025年6月限(NYMEX)
MINKABU PRESS

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。