NYプラチナ市況=続伸、欧米の株安・ドル高が逆風も金・銀高に支援される

配信元:MINKABU PRESS
著者:MINKABU PRESS
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
            始 値   高 値   安 値   帳入値   前日比
 プラチナ   (25/10)  1414.7     1477.7      1406.3      1469.6    + 57.4
         (26/ 1)  1416.3    1480.0      1411.2      1473.0    + 57.6
 パラジウム  (25/ 9)  1202.50    1291.50     1189.50     1283.20   + 85.80
         (25/12)  1214.00    1301.00     1206.50     1293.90   + 84.80
           推定出来高  前日出来高  前日取組高    (前々日比)
 プラチナ          38,497         41,352        94,241       (+  1,642)
 パラジウム          7,535          7,967        20,726       (-     89)
 注:4本値および出来高・取組高は、相場表と異なる場合があります。当該取引所か
ら電子取引を含む相場データの訂正が頻出しています。市況送信の際は細心の注意を払
っていますが、最新データは相場表でご確認ください。
=======================================
・NY為替   円    ユーロ  ・NYダウ          44,371.51  - 279.13
     前日  146.23/25   1.1698/99   ・ナスダック         20,585.63  -  45.13
     本日  147.39/41   1.1682/83   ・10年米国債利回り      4.42  +   0.07
・NY原油  (25/ 8)   68.45 + 1.88  ・SPDR保有金残高    948.81  +   1.44
注:SPDRの保有金残高は前日発表の数値。本日付けはニューヨーク時間の午後6時(日
本時間の翌日の午前8時)に更新予定。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 プラチナ系貴金属(PGM)はプラチナ、パラジウムは大幅続伸。前日比はプラチナ
が55.9〜57.6ドル高、中心限月の10月限が57.4ドル高、パラジウムは
84.60〜85.80ドル高、中心限月の9月限は85.80ドル高。
 プラチナ10月限は大幅続伸。時間外取引では、金、銀の上伸ににつれ高となった。
欧州時間に入ると、40ドルを超える上昇を記録。日中取引では、ドル高、欧米の株式
市場が軟調に推移が逆風となったが、金、銀の大幅高に支援され、57ドルを超える上
昇幅を維持して引けた。
 パラジウム9月限は大幅続伸。時間外取引から大幅続伸となり、一時40ドルを超え
る上昇を記録。日中取引に入ってからも他の貴金属3品の上伸に支援され、暴騰とな
り、80ドル超の上昇で取引を終えた。
 10日のナイメックス指定倉庫在庫は、プラチナが前日比2万9988オンス減の2
7万6480オンス、パラジウムは変わらずの4万8081オンス。
今日の材料
・11日のアジア太平洋株式市場は総じて上昇。
・中国上海総合指数は小幅続伸、0.50ポイント高の3510.18ポイント。
・欧州株は軒並み下落。英国の5月のGDPが2カ月連続のマイナス成長となり、市場予
 想を下回ったことで英FTは売り注文が先行。独DAXはヘルスケア株が安い。
・トランプ米大統領がカナダから輸入される製品に35%の関税を課すとする書簡を公表
・グールズビー・シカゴ連銀総裁
 「新たな関税の脅しは利下げ遅らせかねない」、「FRBの指導者たちは政治的影響
 を排除するだろう」と発言。
・ドルは上昇。ドル円は1ドル=147円台半ばまで上昇。ユーロドルは前日のレンジ
 内での取引ながら売り優勢。1ドル=1.1662ドルで下げ渋るも軟調。
MINKABU PRESS

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。