コーン週間展望=8月中旬〜後半、9月半ば〜10月初旬に再度、下値模索か

配信元:MINKABU PRESS
著者:MINKABU PRESS
                   [7月21日からの1週間の展望]
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
     週間高低(カッコ内は日付)   7月14日〜7月18日
            始 値  高 値    安 値      終 値   前週末比
<東 京> 先限  39,000   39,600       39,000       39,000    0
======================================
<シカゴ>17日終値 前週末比    |7月13日現在の米国産コーン作柄報告
   25/ 9  402.00 + 6.00       |シルキング(34% 前週18%前年 39%、平年33%)
   25/12  421.00 + 8.75        |ドウ   ( 7% 前週 3%前年  7%、平年 5%)
                               |作柄報告
                               |「良」以上:74%(前週74%、前年68%)
                              |「劣」以下: 5%(前週 5%、前年 9%)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
東京外為市場 円相場(本日 15:15現在) 148.78円  前週末比 1.99円の円安
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 【前週のレビュー】シカゴコーンは豊作シナリオも需給報告に対する反応の見極めが
必要。発表を受け、410〜420セントのレンジをどちらに放れるか見極めたいとし
た。
【シカゴコーンは一代安値を更新後に自律反発】
 シカゴコーンは14日に期近12月限を含む主要限月が一代安値を更新したが、その
後、反発となった。指標の12月限は14日に407.50セントまで下落し、一代安
値を更新。15日から反発となり、16、17日は425.75セントの高値をつけ
た。下落基調の25日移動平均線(428.50セント)超えとなっておらず、まだ自
律反発の範囲内での戻り。15日は総取組高が前日比で2万1580枚減の147万
0395枚となるなかの上昇となり、売り越し状態にある投機家から買い戻しがかなり
あったもよう。
 13日現在の作柄報告によると、米国産コーンの作柄状況は良以上が74%を維持
し、豊作シナリオに揺るぎなし。実が付くステージのドウが7%となり、高温乾燥によ
るダメージを受けにくくなっている。買い戻しによるさらなる戻りの可能性はあるが、
豊作シナリオから弱気相場を継続か。プロファーマーのクロップツアー(8月18日か
ら21日)が開催される8月中旬から後半、収穫が始まる9月半ばから10月上旬に再
度、下値模索のシナリオを描いている。
 11日に米農務省(USDA)から発表された7月の月例需給報告によると、25/
26年度の米国産コーンの生産量が前月の158万2000万BUから157万050
0万BUに下方修正。また期末在庫率は10.7%となり、前月の11.3%から下方
修正となった。下方修正は事前予想で織り込んでいただけに11日は売り優勢となっ
た。12月限は411.50〜418セントでの取引となり、410〜420セントの
レンジから放れることはなかった。ただ14日の週は戻り歩調となり、17日は終値で
420セント台を維持。
 当面は25日移動平均線(428.50セント)超えとなり、425〜430セント
のレンジに値位置が上がるかに注目したい。

【とうもろこしはの取引は事実上、終焉】
 とうもろこしは、17日時点の総取組高は14枚のみ。各限月の取組高が1ケタ、ま
たはゼロ状態で、事実上、取引は終焉。新規売買は参加しにくい。
<当面の予定(イベント・経済統計)>
21日 ●海の日
    米景気先行指数 2025年6月(カンファレンスボード)
    米週間穀物輸出検証高(USDA)
    米国産コーン・大豆作柄報告(USDA)
22日 NZ貿易収支 2025年6月(NZ統計局)
23日 米中古住宅販売統計 2025年6月(全米不動産協会)
24日 ユーロ圏製造業購買担当者景況指数 2025年7月速報(Markit)
    ユーロ圏サービス業購買担当者景況指数 2025年7月速報(Markit)
    欧州中央銀行理事会結果公表(ECB)
    米新規失業保険申請件数(労働省)
    米新築住宅販売 2025年6月(商務省)
    米週間穀物輸出成約高(USDA)
25日 英小売売上高 2025年6月(国立統計局)
    独景況感指数 2025年7月(ifo)
    米耐久財受注 2025年6月速報値(商務省)
    建玉明細報告(CFTC)
    MINKABU PRESS
     ※投資や売買は御自身の判断でお願いします。


このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。