国内市場は下落へ。2025年12月限で300〜700円安程度を想定する。米国 と欧州連合(EU)が貿易交渉で合意したものの、供給過剰が引き続き警戒されている こともあって、売り優勢の展開となりそうだ。円相場は1ドル=147円台後半で推 移。 今日から2日間にわたって、米中両国の高官協議が行われる。ベッセント米財務長官 と中国何副首相が関税の休戦延長について話し合うほか、中国によるロシア・イランか らの石油購入などについて協議する。サウスチャイナ・モーニング・ポスト(SCM P)によると、米中の関税休戦はさらに3カ月延長される見通しだが、米国はロシア産 石油の購入国に100%の関税を課すと警告している。中国はロシア産石油の主な買い 手である。米国は100%関税を50日間猶予しているものの、この猶予期間が終了す る9月初めにかけて中国がロシア産石油を購入し続けるなら、関税休戦の延長協議は意 味をなさない。 中国が割安なロシア産石油の購入を止め、他の産油国に頼るならば供給が不足し原油 相場は強含むだろうが、今月の値動きは限定的である。ロシア産石油の購入を巡って米 国と中国が対立する可能性が高く、米中協議の動向を注視すべきである。 時間外取引でニューヨーク原油9月限は前日比0.06ドル高の65.22ドルで取 引されている。本日これまでのレンジは65.05〜65.35ドル。 <今日の予定> ◆ 日本 ◆ 【納会】--:-- 小豆 2025年7月限(大阪取引所) 【発会】--:-- バージガソリン 2026年2月限(東京商品) 【発会】--:-- バージ灯油 2026年2月限(東京商品) 【発会】--:-- バージ軽油 2026年2月限(東京商品) 【発会】--:-- 中京ローリーガソリン 2026年2月限(東京商品) 【発会】--:-- 中京ローリー灯油 2026年2月限(東京商品) 【発会】--:-- ゴムRSS3 2026年7月限(大阪取引所) ◆ 香港 ◆ 【経済】17:30 貿易収支 2025年6月(香港統計局) ◆ アメリカ ◆ 【農産】7/29 00:00 週間穀物輸出検証高(USDA) 【農産】7/29 05:00 週間穀物生育進度・作況状況(USDA) MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。