金・銀午前=金が反発、NY高を引き継ぐ

配信元:MINKABU PRESS
著者:MINKABU PRESS
【場況】
 金が反発。ニューヨーク高を受けて買い優勢で始まった。その後は、円高が一服した
が、ドル建て現物相場の上げ一服に上値を抑えられた。銀は先限が上昇した。
 午前11時2分現在の前営業日比は、金標準が14〜52円高、金ミニが16.0〜
71.0円高、ゴールドスポットが305円高、銀が5.4円高。
 午前11時2分現在の出来高は、金が2万7115枚、金ミニが7525枚、ゴール
ドスポットが362枚、銀が1枚。
【NY金は米新規失業保険申請件数の増加などが支援】
 金は米新規失業保険申請件数の増加や米連邦準備理事会(FRB)理事にミラン大統
領経済諮問委員会(CEA)委員長が指名されたことが支援要因になった。米新規失業
保険申請件数は7000件増加し、22万6000件となった。市場予想の22万
1000件を超えて増加し、1カ月ぶりの高水準となった。一方、ミラン氏が就任する
には、上院の承認が必要となる。任期は来年1月末までとなる。
 ロシア大統領府はプーチン大統領とトランプ米大統領が今後数日以内に首脳会談を行
うと発表した。ウクライナのゼレンスキー大統領も、参加する用意があるとしている。
米大統領は、近く実現する可能性のあるプーチン大統領との会談について、プーチン大
統領が「私に会うために、ゼレンスキー大統領との会談に応じる必要はない」とし、米
ロ首脳会談の条件ではない考えを示した。
 イングランド銀行は、政策金利を予想通り4.25%から4.00%に引き下げた。
しかしインフレ懸念から、9政策委員のうち4人は据え置きを求め、利下げ局面の終了
が近い可能性を示唆した。
 フィナンシャル・タイムズ(FT)紙によると、米国は1キログラムの金塊の輸入に
対して関税を課した。スイスにある精錬所が関税の適用対象外となる金製品の種類に関
する正式な照会を行った結果、同精錬所に送付されたものだという。日米間の合意に沿
っていない内容の大統領令が発令され、赤沢経済再生担当相が米閣僚と会談し、米側か
ら大統領令を適時修正するとしたこともあり、金塊の輸入に対する関税が適切なものか
どうかを確認したい。
 金先限は夜間取引で1万6199円まで上昇した。ニューヨーク高が支援要因になっ
た。円相場は1ドル=146円台後半で円高が一服した。
【ドル建て現物相場】
 金のドル建て現物相場は軟調。きのうの海外市場では、米新規失業保険申請件数の増
加や米連邦準備理事会(FRB)理事にミラン大統領経済諮問委員会(CEA)委員長
が指名されたことを受けて買い優勢となった。アジア市場では、朝方の3398.47
ドルから、ドル高を受けて売り優勢となった。
 午前11時現在、金が3383.04ドル、銀は3807セントで推移。前営業日の
大引け時点は金が3384.54ドル、銀が3808セント。

MINKABU PRESS

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。