−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 始 値 高 値 安 値 帳入値 前日比 プラチナ (25/10) 1340.1 1360.6 1306.1 1312.8 - 24.2 (26/ 1) 1346.9 1369.0 1315.1 1322.0 - 24.2 パラジウム (25/ 9) 1129.00 1146.00 1110.50 1112.00 - 19.60 (25/12) 1139.50 1157.00 1120.50 1122.00 - 21.50 推定出来高 前日出来高 前日取組高 (前々日比) プラチナ 31,735 18,967 84,863 (+ 264) パラジウム 7,730 7,704 20,739 (+ 23) 注:4本値および出来高・取組高は、相場表と異なる場合があります。当該取引所か ら電子取引を含む相場データの訂正が頻出しています。市況送信の際は細心の注意を払 っていますが、最新データは相場表でご確認ください。 ======================================= ・NY為替 円 ユーロ ・NYダウ 44,922.27 + 10.45 前日 147.85/87 1.1661/63 ・ナスダック 21,314.95 - 314.82 本日 147.66/68 1.1646/48 ・10年米国債利回り 4.31 - 0.03 ・NY原油 (25/10) 61.77 - 0.93 ・SPDR保有金残高 965.37 0.00 注:SPDRの保有金残高は前日発表の数値。本日付けはニューヨーク時間の午後6時(日 本時間の翌日の午前8時)に更新予定。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− プラチナ系貴金属(PGM)はプラチナが続落、パラジウムが反落。前日比はプラチ ナが24.8〜24.1ドル安、中心限月の10月限が24.2ドル安、パラジウムは 22.00〜19.60ドル安、中心限月の9月限は19.60ドル安。 プラチナ10月限は続落。時間外取引では、金堅調につれ高となり、欧州時間に入 り、上げ幅を拡大し、16ドル超の上昇で推移。日中取引では金、銀が下げに転じたこ とにつれ安となり、今月1日以来の安値1306.1ドルをつける急落となった。ドル 建て現物相場が1300ドルに接近するまで下落し、実需家も積極的な買い見送りムー ドとなった。この日の安値から下値を切り上げたが、大幅安で引けた。 パラジウム9月限は時間外取引では小幅続伸で推移。日中取引は他の貴金属市場の軟 化から売り優勢となった。 18日のナイメックス指定倉庫在庫は、プラチナが前日比変わらずの57万1143 オンス、パラジウムは変わらずの12万6832オンス。 今日の材料 ・19日のアジア太平洋株式市場はまちまち。 ・中国上海総合指数は小反落、0.74ポイント安の3727.29ポイント。 ・欧州株は上昇。トランプ米大統領がウクライのナゼレンスキー大統領や欧州首脳と の会談後、ウクライナとロシアの首脳会談開催を推進したことを好感。 ・7月の米住宅着工件数 結果 142.8万件 予想 129.2万件 前回 135.8万件(132.1万件から修正)(住宅着工件数) 結果 5.2% 予想 -2.4% 前回 5.9%(4.6%から修正)(住宅着工件数・前月比) 結果 135.4万件 予想 139.3万件 前回 139.3万件(住宅建築許可件数) 結果 -2.8% 予想 -0.2% 前回 -0.1%(住宅建築許可件数・前月比) ・ドルは堅調。ドル円は1ドル=147.40円台で買い支えられ、下値堅く推移。ユーロ ドルは今月14日以来の安値となる1ユーロ=1.1636ドルまで下落。反発力弱く、こ の日の安値圏で低迷。 MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。