−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 始 値 高 値 安 値 帳入値 前日比 プラチナ (25/10) 1407.0 1425.9 1392.1 1417.2 + 5.5 (26/ 1) 1418.8 1440.7 1408.5 1432.8 + 5.2 パラジウム (25/12) 1229.00 1246.00 1201.00 1224.40 - 26.30 (26/ 3) 1230.00 1249.50 1210.00 1234.10 - 26.20 推定出来高 前日出来高 前日取組高 (前々日比) プラチナ 33,993 41,281 99,272 (+ 951) パラジウム 8,604 8,055 19,900 (+ 480) 注:4本値および出来高・取組高は、相場表と異なる場合があります。当該取引所か ら電子取引を含む相場データの訂正が頻出しています。市況送信の際は細心の注意を払 っていますが、最新データは相場表でご確認ください。 ======================================= ・NY為替 円 ユーロ ・NYダウ 45,883.45 + 49.23 前日 147.70/72 1.1730/32 ・ナスダック 22,348.75 + 207.65 本日 147.40/42 1.1760/62 ・10年米国債利回り 4.03 - 0.04 ・NY原油 (25/10) 63.30 + 0.61 ・SPDR保有金残高 974.80 - 3.15 注:SPDRの保有金残高は前日発表の数値。本日付けはニューヨーク時間の午後6時(日 本時間の翌日の午前8時)に更新予定。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− プラチナ系貴金属(PGM)はプラチナが続伸、パラジウムは反落。前日比はプラチ ナが4.4〜5.5ドル高、中心限月の10月限が5.5ドル高、パラジウムは 26.50〜25.20ドル安、中心限月の12月限は26.30ドル安。 プラチナ10月限は続伸。時間外取引では、押し目を買われ、もみ合いとなった。欧 州時間に入ると、手じまい売りが出て上げ一服となった。日中取引では、ニューヨーク 連銀製造業業況指数の低下や金堅調を受けて押し目を買われた。 パラジウム12月限は欧州時間の売りが圧迫要因になったが、日中取引ではドル安や 他の貴金属の堅調を受けて下げ一服となった。 プラチナ10月限は時間外取引を1401.1〜1417.5ドルのレンジで推移 し、前日比3.7ドル安の1408.0ドルとなった。10月限は安寄りしたのち、押 し目を買われ、もみ合いとなった。欧州時間に入ると、手じまい売りが出て上げ一服と なった。 日中取引では、手じまい売りが出て1392.1ドルまで下落した。その後は、ニュ ーヨーク連銀製造業業況指数の低下や金堅調を受けて押し目を買われた。時間外取引の 高値を突破すると、テクニカル要因の買いが入って1425.9ドルまで上昇した。 9月のニューヨーク連銀製造業業況指数はマイナス8.7となった。前月のプラス 11.9から悪化し、6月以来初のマイナスとなった。市場予想はプラス5.0。米連 邦準備理事会(FRB)の利下げ見通しを受けてドル安に振れた。 パラジウム12月限は、時間外取引を1223.00〜1246.00ドルのレンジ で推移し、前日比23.20ドル安の1227.50ドルとなった。12月限は安寄り したのち、手じまい売りが出たが、ドル安を受けて押し目を買われた。欧州時間に入る と、戻りを売られて軟調となった。 日中取引では、売り圧力が強まり、1201.00ドルまで下落した。その後は、ド ル安や他の貴金属の堅調を受けて下げ一服となった。 12日のナイメックス指定倉庫在庫は、プラチナが前日比4871オンス増の53万 0130オンス、パラジウムは変わらずの14万6486オンス。 今日の材料 ・欧州中央銀行(ECB)理事会メンバーのコッハー・オーストリア中銀総裁は、EC Bは域内全体の平均インフレ率に注目しているものの、長期的には各国のインフレ率の 差が拡大しないことが重要だと述べた。 ・欧州中央銀行(ECB)理事会メンバーのカジミール・スロバキア中銀総裁は、EC Bはインフレ目標からのわずかな乖離(かいり)で政策を調整すべきではなく、全体像 に焦点を当てるべきとの見解を示した。 ・9月のニューヨーク連銀製造業業況指数はマイナス8.7となった。前月のプラス 11.9から悪化し、6月以来初のマイナスとなった。市場予想はプラス5.0。 ・ルビオ米国務長官は、カタールに対し、パレスチナ自治区ガザの紛争解決に向けたイ スラエルとイスラム組織ハマスの交渉の仲介役を継続するよう呼びかけた。 ・米国と英国は、今週のトランプ米大統領の英国訪問に合わせ、100億ドルを超える 経済協定を発表する見通し。 ・米国と中国は、中国系動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」の米事業 売却を巡り枠組みで合意した。トランプ米大統領と中国の習近平国家主席が19日に開 催する予定の電話会談で最終確認される見通しという。 MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。