−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
始 値 高 値 安 値 帳入値 前日比
プラチナ (25/10) 1617.1 1628.4 1567.0 1584.6 - 24.7
(26/ 1) 1640.2 1655.0 1566.3 1605.7 - 26.6
パラジウム (25/12) 1303.00 1321.50 1247.00 1287.40 - 3.60
(26/ 3) 1318.00 1333.00 1264.00 1302.00 - 3.30
推定出来高 前日出来高 前日取組高 (前々日比)
プラチナ 41,344 49,019 93,580 (- 1,655)
パラジウム 7,692 9,493 21,542 (+ 725)
注:4本値および出来高・取組高は、相場表と異なる場合があります。当該取引所か
ら電子取引を含む相場データの訂正が頻出しています。市況送信の際は細心の注意を払
っていますが、最新データは相場表でご確認ください。
=======================================
・NY為替 円 ユーロ ・NYダウ 46,397.89 + 81.82
前日 148.60/62 1.1726/28 ・ナスダック 22,660.01 + 68.85
本日 147.94/96 1.1733/35 ・10年米国債利回り 4.14 + 0.00
・NY原油 (25/11) 62.37 - 1.08 ・SPDR保有金残高 1,011.73 + 6.01
注:SPDRの保有金残高は前日発表の数値。本日付けはニューヨーク時間の午後6時(日
本時間の翌日の午前8時)に更新予定。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
プラチナ系貴金属(PGM)はプラチナが反落、パラジウムは続落。前日比はプラチ
ナが26.6〜24.7ドル安、中心限月の1月限が26.6ドル安、パラジウムは
5.90〜2.20ドル安、中心限月の12月限は3.60ドル安。
プラチナ1月限は反落。時間外取引では、米政府機関閉鎖の可能性や金堅調を受けて
買い優勢となり、一代高値を更新した。欧州時間に入ると、利食い売りが出て急落し
た。日中取引では、米消費者信頼感指数の低下や金堅調を受けて押し目を買われたが、
利食い売りが出て上げ一服となった。
パラジウム12月限は欧州時間からの売りが圧迫要因になったが、日中取引で下げ一
服となった。
プラチナ1月限は時間外取引を1566.3〜1655.0ドルのレンジで推移し、
前日比34.6ドル安の1597.7ドルとなった。1月限は高寄りしたのち、米政府
機関閉鎖の可能性や金堅調を受けて買い優勢となり、一代高値を更新した。欧州時間に
入ると、利食い売りが出て急落した。
日中取引では、米消費者信頼感指数の低下や金堅調を受けて押し目を買われ、
1621.6ドルまで戻した。その後は、利食い売りが出て上げ一服となった。
9月の米消費者信頼感指数は3.6ポイント低下し、94.2となった。雇用機会を
巡る懸念の高まりを背景に、市場予想の96.0を下回った。一方、8月の米雇用動態
調査(JOLTS)によると、求人件数は722万7000件と前月から1万9000
件増加した。市場予想の718万5000件を上回った。トランプ米大統領は、ホワイ
トハウスで記者団に対し、「おそらく政府閉鎖になるだろう」と述べた。政府閉鎖を巡
る交渉では、民主党がリスクを負っているとした。
パラジウム12月限は、時間外取引を1247.00〜1321.50ドルのレンジ
で推移し、前日比26.00ドル安の1265.00ドルとなった。12月限は高寄り
したのち、他の貴金属の堅調を受けて押し目を買われた。欧州時間に入ると、戻りを売
られた。
日中取引では、米消費者信頼感指数の低下や他の貴金属の堅調を受けて押し目を買わ
れ、1291.5ドルまで戻した。
29日のナイメックス指定倉庫在庫は、プラチナが前日比変わらずの66万6723
オンス、パラジウムは9253オンス増の17万2532オンス。
今日の材料
・9月の独消費者物価指数(CPI)速報値は、欧州連合(EU)基準(HICP)で
前年比2.4%上昇し、前月の2.1%上昇から加速した。市場予想は2.2%上昇だ
った。
・8月の独小売売上高指数は前月比0.2%低下し、市場予想の0.6%上昇に反して
マイナスとなった。7月改定値は0.5%低下だった。
・米ボストン地区連銀のコリンズ総裁は、来年中に物価上昇圧力が軟化し始めるとの見
通しを背景に、追加利下げに前向きな姿勢を示した。
・9月の米消費者信頼感指数は3.6ポイント低下し、94.2となった。雇用機会を
巡る懸念の高まりを背景に、市場予想の96.0を下回った。
・欧州中央銀行(ECB)のラガルド総裁は日、ユーロ圏経済は米関税措置の影響をう
まく乗り越えており「インフレに対するリスクはいずれの方向でもかなり抑制されてい
るとみられる」との楽観的な見方を示した。
・8月の米雇用動態調査(JOLTS)によると、求人件数は722万7000件と前
月から1万9000件増加した。市場予想の718万5000件を上回った。
・トランプ米大統領は、ホワイトハウスで記者団に対し、「おそらく政府閉鎖になるだ
ろう」と述べた。政府閉鎖を巡る交渉では、民主党がリスクを負っているとした。
MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。