−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 貴金属の相場表(帳入値と前営業日比) 2025/10 2026/08 ドル建て現物価格 15:45 現在 金 18,324 + 31 18,525 + 31 : 3,871.24 +7.73 銀 219.0 0.0 218.0 0.0 : 4,729.00 +29.00 プラチナ 7,329 + 35 7,061 + 35 : 1,572.00 +11.10 パラジウム 6,000 0 6,000 0 : 1,279.99 +37.84 ====================================== 15:45 現在 前営業日比 15:45 現在 前営業日比 ドル・円相場 147.29 +0.10 ユーロ・ドル相場 1.1737 -0.0035 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【市況】 プラチナ系貴金属(PGM)は、プラチナが総じて反発。まちまちで始まったのち、 ニューヨーク安と円高を受けてマイナスサイドに転じた。その後は、ドル建て現物相場 の下落を受けて軟調となったが、ドル安が再開から、期先3本がプラスサイドに転じ た。先限は正午前に35円高で堅調に推移。午後はドル建て現物相場の上昇、金の小反 発から、一時ジリ高となり、堅調に引けた。 パラジウムの商いは成立しなかった。 前営業日比は、プラチナ、プラチナミニが1円安〜61円高、プラチナスポットが 70円高、パラジウムが変わらず。 推定出来高は、プラチナが1万0676枚、プラチナミニが1136枚、プラチナス ポットが3096枚、パラジウムが0枚。 【プラチナ先限は日中取引で7099円まで上昇】 プラチナ先限は午前中に6969円まで軟化したが、午前10時半頃から戻り歩調と なり、プラスサイドに浮上。午後になり、7099円まで上昇。7100円が抵抗線に なったが、堅調に引けた。 出来高(標準)が2万枚を超える大商いとなった先月26、29日に7000〜 7400円のレンジで買い玉が積み上げられたもよう。7100円台前半〜短期線が通 る5日間移動平均線(7230円)のレンジでは利食い売りを含めた手じまい売りが待 ち受けか。 明晩、米労働省発表される予定だった9月の米雇用統計が延期、中国が国慶節の大型 連休入りしたことなどで新規売買は仕掛けにくい環境ながら、年内2回の米金利の追加 引き下げ観測が支援材料。ただニューヨーク金が利食い売りで修正安場面を迎えると、 ニューヨークプラチナはつれ安となることを警戒すべき場面。 【ロコ・チューリッヒ(ドル建て相場】 プラチナのドル建て現物相場は、上昇。朝方の1561.41ドルから、1548ド ル台まで下落したのち、下げ一服となった。午前中に1560ドル台に戻し、午後にな り、上げ幅を拡大し、午後4時過ぎに1581ドル台を試す上昇。 MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。