[今夜の視点]シカゴコーン=大豆の値動きに左右、収穫進展で上値は重い

配信元:MINKABU PRESS
著者:MINKABU PRESS
 シカゴコーンの夜間取引は小幅もみ合い。12月限は410〜411セント台で小浮
動。前日は大豆が下げ渋りとなったことで、下値も比較的堅かったが、今夜も大豆の値
動きに左右されやすい展開となりそうだ。
 公式な発表はないが、市場では米国産の収穫進捗率が45%程度に達しているとの見
方が優勢となっているため、引き続き収穫期の売り圧力は強いだろう。

 前日のシカゴは小幅続落。10日に急落していた大豆がこの日は小幅高で引けたこと
で、下げ幅は抑制されたものの、米国産新穀の収穫進展観測で上値は引き続き重かっ
た。一方、調査会社、APKインフォームが今年のウクライナ産コーン生産高見通しを
3030万トンと、前回から50万トン下方修正したことは下支え要因。なお、最新で
ある9月の米農務省(USDA)見通しは3200万トン。、

 12月限は410.50セントまで下落した後、引けもほとんど戻さず410.75
セントだった。

<今夜の予定>
◆ ドイツ ◆
【経済】 15:00 消費者物価指数 2025年9月確報(連邦統計庁)
【経済】 18:00 景況感指数 2025年10月(ZEW)
◆ イギリス ◆
【経済】 15:00 雇用統計 2025年9月(国立統計局)
◆ アメリカ ◆
【農産】 10/15 00:00 週間穀物輸出検証高(USDA)
【農産】 10/15 05:00 週間穀物生育進度・作況状況(USDA)
【納会】 大豆ミール・大豆油  2025年10月限(CBOT)

MINKABU PRESS

*予定は発表元の都合により、変更される可能性があります。
*海外の発表時間は日本時間で表示してあります。

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。