−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
始 値 高 値 安 値 帳入値 前日比
金 (25/12) 3983.0 4014.6 3963.4 4004.4 + 28.1
(26/ 2) 4016.9 4046.8 3996.0 4036.8 + 28.4
銀 (25/12) 4840.5 4855.0 4701.5 4751.5 - 93.3
(26/ 3) 4908.5 4912.0 4762.5 4809.8 - 92.8
推定出来高 前日出来高 前日取組高 (前々日比)
金 313,751 288,551 483,672 (+ 4,147)
銀 109,457 87,953 165,728 (- 1,402)
注:4本値および出来高・取組高は、相場表と異なる場合があります。当該取引所か
ら電子取引を含む相場データの訂正が頻出しています。市況送信の際は細心の注意を払
っていますが、最新データは相場表でご確認ください。
=======================================
・NY為替 円 ユーロ ・NYダウ 46,602.98 - 91.99
前日 150.36/38 1.1711/13 ・ナスダック 22,788.36 - 153.31
本日 151.96/98 1.1655/57 ・10年米国債利回り 4.13 - 0.03
・NY原油 (25/11) 61.73 + 0.04 ・SPDR保有金残高 1,013.17 - 1.71
注:SPDRの保有金残高は前日発表の数値。本日付けはニューヨーク時間の午後6時(日
本時間の翌日の午前8時)に更新予定。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ニューヨーク金は続伸、銀は反落。前日比は金が28.1〜33.3ドル高、中心限
月の12月限が28.1ドル高、銀が93.3〜90.3セント安、中心限月の12月
限は93.3セント安。金は全限月が一代高値を更新。
金12月限は続伸。時間外取引では、米政府機関閉鎖が長期化懸念を背景に続伸、ア
ジア時間に4000ドルの節目を試した。欧州時間に入って一時、上げ幅を縮小も押し
目買い意欲は強く、10ドル超の上げ幅を維持し、3990ドル水準で堅調に推移。日
中取引はドル高となったが、米政府機関閉鎖長期化懸念を強材料に安全資産として買う
動きが強まり、序盤から断続的に買われ、4014ドル台まで値を飛ばし、さらに一代
高値を更新。ドル高を警戒し、利食い売りで上げ幅を縮小する場面があったが、後半か
ら終盤に再上昇となった。利食売りを吸収し、終値で4000ドル台を維持した。
銀12月限は、時間外取引は高値警戒感から小反落。日中取引開始後も利食い売り先
行もようとなり、一時4700セントに接近するまでの下落となった。
10月6日のコメックス指定倉庫在庫は、金が前日比1万3054オンス減の
4014万4494オンス、銀は60万1017オンス減の5億3033万1634オ
ンス。
今日の材料
・7日のアジア太平洋株式市場は総じて上昇
・豪ASX200指数は小幅続落、24.63ポイント安の8956.80ポイント。
・中国株式市場、香港株式市場は休場。
・欧州株は小幅高。
・6日に米上院が11月21日までのつなぎ予算案の5回目の投票を実施。今回も否決。採決
はほぼ党派ラインに沿って行われ、可決には共和党に加えて少なくとも民主党議員
8名の賛成(計60票)が必要。
・カシュカリ・ミネアポリス連銀総裁が講演で、「大幅利下げを行えば、経済が一時
的に高インフレに見舞われることになるだろう」と指摘。
・ドルは上昇。ドル円は1ドル=152円を試すまで上昇。ユーロドルは9月25日以来の
安値となる1ユーロ=1.0645ドルまで下落。
MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。