−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 貴金属の相場表(帳入値と前営業日比) 2025/10 2026/08 ドル建て現物価格 15:45 現在 金 20,039 +545 20,373 +619 : 4,101.62 +128.16 銀 233.0 0.0 246.5 +14.2 : 5,096.00 +103.00 プラチナ 8,002 +164 7,781 +246 : 1,644.00 + 42.79 パラジウム 7,400 +400 7,400 +400 : 1,451.97 + 60.90 ====================================== 15:45 現在 前営業日比 15:45 現在 前営業日比 ドル・円相場 151.88 -0.82 ユーロ・ドル相場 1.1566 0.0000 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【市況】 プラチナ系貴金属(PGM)は、プラチナが急反発。ニューヨーク高を受けて買い優 勢で始まった。その後は、円高一服や金堅調を受けて上値を伸ばした。先限は正午前に 390円超の上昇で推移。午後に入り、早々に一段高となったが、ドル建て現物相場の 急落から上げ幅を縮小も250円近い上げ幅を維持して引けた。2番限以降の全限月が 一代高値を更新。 パラジウムの商いは成立しなかった。帳入値は400円高。 前営業日比は、プラチナ、プラチナミニが155〜246円高、プラチナスポットが 126円高、パラジウムが400円高。 推定出来高は、プラチナが1万9634枚、プラチナミニが2200枚、プラチナス ポットが2880枚、パラジウムが0枚。 【プラチナ先限は終盤に7728円まで上げ幅を縮小】 プラチナ先限は夜間取引では7875円で上げつかえ、7900円超えが出来ず、 10日の高値7958円に届かず。しかし日中取引に入り、金の一段高に支援され、前 半の取引で7900円、さらに7958円超えとなり、7965円の高値をつけた。い ったん上げ幅を縮小後に再上昇となり、午後に7982円の高値をつけた。8000円 が抵抗線として意識され、午後2時半頃から急速に上げ幅を縮小した。利食い売りがか なりあったとみられ、7728円まで上げ幅を縮小場面があった。 日経平均株価が午後になり、4ケタ安まで値を崩したことを警戒した利食い売りがあ かなりあったもよう。金、銀に比べ、出遅れ感はあるが、今日の午前中の上げで短期的 な買い過剰感が強まった。 【ロコ・チューリッヒ(ドル建て相場】 プラチナのドル建て現物相場は、乱高下。朝方の1644.10ドルから、金堅調に つれ高となった。午後になり、1681ドル台まで上げ幅を拡大。しかし午後2時半頃 から売り優勢となり、一時1626ドル台まで急落となり、高値から約35ドルの急 落。その後、160ドル台を回復。 MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。