−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 貴金属の相場表(帳入値と前営業日比) 2025/10 2026/08 ドル建て現物価格 15:45 現在 金 20,358 +319 20,733 +356 : 4,193.80 + 92.18 銀 232.0 -1.0 245.5 -1.0 : 5,236.00 +140.00 プラチナ 8,067 + 65 7,980 +199 : 1,658.30 + 14.30 パラジウム 7,400 0 7,400 0 : 1,534.36 + 82.39 ====================================== 15:45 現在 前営業日比 15:45 現在 前営業日比 ドル・円相場 151.02 -0.86 ユーロ・ドル相場 1.1629 +0.0063 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【市況】 プラチナ系貴金属(PGM)は、プラチナが続伸。金堅調を受けて買い優勢で始まっ た。その後は、円高に上値を抑えられたが、3ケタ高となり、先限は正午前に140円 超の上昇で推移。午後に入り、ドル建て現物相場の堅調推移や、金の一段高から上げ幅 を拡大し、199円高で引けた。8月先限が一代高値を更新。 パラジウムの商いは成立しなかった。 前営業日比は、プラチナ、プラチナミニが44〜199円高、プラチナスポットが変 わらず、パラジウムが変わらず。 推定出来高は、プラチナが9218枚、プラチナミニが2325枚、プラチナスポッ トが1507枚、パラジウムが0枚。 【プラチナ先限は午後にわずかに上場来高値を更新】 プラチナ先限は午後になり、7984円をつけ、前日の高値7982円をわずかに超 え、上場来高値を更新。金が大幅続伸で推移したことに支援された。場中、円高が1ド ル=151円台前半まで進行したことが圧迫要因ながら、ドル建て現物相場が1650 ドルを挟んで堅調に推移から終盤は7980円台の取引となった。総出来高は9000 枚台(標準)にとどまったが、小口の利食い売りを吸収して引けた。 今日は午前中、9月の中国の物価指数の発表があった。消費者物価指数(CPI)が 前年同月比0.3%減、生産物価指数(PPI)が同2.3%減となり、消費の低迷、 デフレから抜け出せていないことが示された。プラチナ相場にとっては弱材料だが、上 海株の堅調な値動きからさほど弱材料視されなかった。 【ロコ・チューリッヒ(ドル建て相場】 プラチナのドル建て現物相場は、堅調。朝方の1633.80ドルから、金堅調につ れ高となった。午前11時過ぎに1659.93ドルの高値をつけた。午後になり、 1643ドル台まで押し目を形成したが、1661ドル台まで再浮上した。 MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。