●短期見通し穀物、下値固いが30日の米中首脳会議待ち=マーケットエッジ

配信元:MINKABU PRESS
著者:MINKABU PRESS
 トウモロコシは、400セント水準で底入れ、反発を打診する環境になる。豊作環境
にあるが、農家が安値での在庫売却を渋り、供給サイドの安値限界が確認されているこ
ともポジティブ。420セント水準でも売り渋りの動きがみられる。一方で、ハーベス
ト・プレッシャーが上値を圧迫しており、大きな値動きには発展しづらい。このまま
400セント台前半で売買が交錯する見通し。大豆相場の値動きには注意が必要。
 大豆は、米中首脳会談で大豆貿易環境の正常化がみられるかが焦点になる。30日の
会談の結果次第で、11月のトレンドが決まる。仮に中国が米国産大豆の購入再開の動
きを見せれば、1000セント台後半が打診される。一方、何も進展が見られない場合
には1000セント台前半での低迷が続く。
(マーケットエッジ・小菅 努)

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。