シカゴ大豆の夜間取引は急落。一時的に上昇する場面もあったが、この日韓国のプサ ンで実施された米中首脳会談で、期待に反して中国の米国産大豆輸入再開の言質が取れ なかったことで、午後からセル・ザ・ファクト(事実で売る)の展開となり急落してい る。1月限のここまでの安値は1070.50セント。しかし直近は1080セント台 まで戻している。 ただ、中国の中糧集団(COFCO)が米国産大豆3カーゴ買い付けたという報道も 出ており、今後もそれが続く可能性もあり、今夜の米国時間帯の大豆の反応に注目した い。 前日のシカゴは総じて反落。このところ30日の米中首脳会談で中国の米国産大豆の 輸入再開が協議されるとの期待で上昇してきたが、この日はいったん利食い売りも出て 上げ一服となった。 1月限は高値は1098.00セントまでで、28日に一時乗せた11ドル台に届か ず、引けは1094.50セントだった。 <今夜の予定> ◆ ユーロ圏 ◆ 【経済】 19:00 国内総生産 2025年7-9月期速報(EUROSTAT) 【経済】 19:00 雇用統計 2025年9月(EUROSTAT) 【経済】 22:15 理事会結果公表(ECB) ◆ ドイツ ◆ 【経済】 17:55 雇用統計 2025年10月(連邦雇用庁) 【経済】 18:00 国内総生産 2025年7-9月期速報(連邦統計庁) 【経済】 22:00 消費者物価指数 2025年10月速報(連邦統計庁) ◆ フランス ◆ 【経済】 15:30 国内総生産 2025年7-9月期速報値(INSEE) ◆ アメリカ ◆ 【経済】 21:30 国内総生産 2025年7-9月期速報値(商務省) 【経済】 21:30 新規失業保険申請件数(労働省) 【農産】 21:30 週間穀物輸出成約高(USDA) MINKABU PRESS *予定は発表元の都合により、変更される可能性があります。 *海外の発表時間は日本時間で表示してあります。
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。