ダウ平均は反落 IT・ハイテク株には買い=米国株概況

配信元:みんかぶFX
著者:MINKABU PRESS
NY株式3日(NY時間16:20)(日本時間06:20)
ダウ平均   47336.68(-226.19 -0.48%)
S&P500    6851.97(+11.77 +0.17%)
ナスダック   23834.72(+109.76 +0.46%)
CME日経平均先物 52620(大証終比:+150 +0.29%)

 きょうのNY株式市場、ダウ平均は反落の一方、IT・ハイテク株は買われ、ナスダックは上昇した。本日から11月相場入りだが、先週のマグニフィセント7の決算を無難に通過したこともあり、本日は半導体などIT・ハイテク株主導で上伸。メタ<META>やマイクロソフト<MSFT>、アップル<AAPL>など先週決算を発表した銘柄は売りが優勢となったものの、全体的にはAI関連の上昇モメンタムに加え、米中間の貿易摩擦緩和の兆しが米株式市場をサポートしている。

 今回の第3四半期の決算は今週もまだまだ続くが、S&P500構成銘柄のうち300社超がすでに発表を終えており、そのうちの80%以上が予想を上回る数字を示した。今週もAI関連を含む100社超が決算を予定しており、パランティア<PLTR>やAMD<AMD>、クアルコム<QCOM>などが注目されている。

 ストラテジストからは、米企業の業績基調は依然として強く、以下の3つの要因が支えているとの指摘が出ている。

 1、AI投資の見通しが依然として堅調で、アマゾンの決算がその証拠となった。
 2、金融セクターがブロックチェーンを通じてイノベーションを主導。
 3、FRBがハト派姿勢を強め、利下げを継続。

 S&P500は過去11月に平均で1.8%上昇しており、経験則からは最も強い月とも言われている。一方、投資家は依然として続いている米政府機関閉鎖にも注視。この影響で、米雇用統計を含む主要な経済指標の公表が遅れている。さらに、今月は米連邦最高裁がトランプ関税の合法性に関する口頭弁論を開始する見通しで、今後の貿易政策にも注目が集まっている。

 アマゾン<AMZN>が上昇。取引開始前に同社のクラウド部門がオープンAIと380億ドル(約5.9兆円)の契約を締結した。両社の発表によると、アマゾン・ウェブ・サービス(AWS)が今後7年間に渡り、オープンAIにエヌビディア<NVDA>製のGPUへのアクセスを提供する。今回の契約はチャットGPTの開発元であるオープンAIの膨大な計算需要の一部をAWSが担う。

 コンシューマーヘルス製品のケンビュー<KVUE>が大幅高。同業のキンバリー・クラーク<KMB>が同社を約487億ドルで買収で合意したと伝わった。現金と株式交換での買収。キンバリー株は大幅安。

 エヌビディア<NVDA>が3日ぶりに反発。アナリストが目標株価を従来の250ドルから350ドルに引き上げた。先週末終値よりも73%高い水準。

 マイクロソフト<MSFT>がオーストラリアのIREN<IREN>からAIクラウドキのャパシティーを約97億ドルで購入する契約を締結した。IRENはNY市場で上昇。

 エネルギー探索のコスモス・エナジー<KOS>が決算を受け下落。1株損益は予想通りだったものの赤字に転落。探鉱費が予想以上に膨らみ、利益を圧迫した。

ケンビュー<KVUE> 16.14(+1.77 +12.32%)
キンバリー・クラーク<KMB> 102.27(-17.44 -14.57%)
コスモス・エナジー<KOS> 1.48(-0.09 -5.73%)
IREN<IREN> 67.75(+7.00 +11.52%)

アップル<AAPL> 269.05(-1.32 -0.49%)
マイクロソフト<MSFT> 517.03(-0.78 -0.15%)
アマゾン<AMZN> 254.00(+9.78 +4.00%)
アルファベットC<GOOG> 284.12(+2.30 +0.82%)
アルファベットA<GOOGL> 283.72(+2.53 +0.90%)
テスラ<TSLA> 468.37(+11.81 +2.59%)
エヌビディア<NVDA> 206.88(+4.39 +2.17%)
メタ<META> 637.71(-10.64 -1.64%)
AMD<AMD> 259.65(+3.53 +1.38%)
イーライリリー<LLY> 896.53(+33.67 +3.90%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。