VaR証拠金一覧

更新日時:2025/11/21 16:00
商品 1枚あたりVaR証拠金(直近限月) 呼値 取引単位 損益
(1ティック)
証拠金(買い)
証拠金(売り)
3,113,898 2,849,777 10円 1,000倍 10,000円
310,032 282,508 5円 100倍 500円
1,802,365 1,440,783 0.5ポイント 10,000倍 5,000円
191,585 154,539 0.25ポイント 1,000倍 250円
202,368 193,338 1ポイント 100倍 100円
37,814 64,486 0.05ポイント 10,000倍 500円
52,713 44,355 1ポイント 1,000倍 1,000円
80,518 86,016 0.5ポイント 1,000倍 500円
商品 1枚あたりVaR証拠金 呼値 取引単位 損益
(1ティック)
証拠金(売り買い)
241,000 10円/1kl 50倍 500円
1,170,000 1円/1g 1,000倍 1,000円
117,000 0.5円/1g 100倍 50円
66,400 0.5円/1g 100倍 50円
175,100 1円/1g 100倍 100円
60,800 1円/1g 100倍 100円
558,000 0.1円/1g 10,000倍 1,000円
332,000 1円/1g 500倍 500円
1,668,000 1円/1g 500倍 500円
85,000 0.1円/1kg 5,000倍 500円
74,000 0.1円/1kg 5,000倍 500円
112,000 10円/1,000kg 25倍 250円
40,000 10円/30kg(1袋) 80倍 800円
78,000 10円/1,000kg 50倍 500円
※VaR証拠金一覧は「日本証券クリアリング機構」の定める証拠金を表示しております。実際の販売価格については各取扱会社でご確認ください。
※2023年11月6日(月)より、先物・オプションの証拠金計算方式が「SPAN方式」から「VaR方式」に変更となりました。

証拠金とは?

先物取引を行う場合には、証拠金を預託する必要があります。
証拠金は先物取引の履行を保証する目的を持つもので、現物の取引に必要となる資金に比べると、少額なもので済 みます。
※VaR方式とは、Value at Risk方式の略であり、特定のポジションを一定期間保有すると仮定した場合において、 将来の価格変動により一定の確率の範囲内で予想される損失をカバーする額を計算する方法です。
詳細についてはJSCCウェブサイトをご覧ください。
<動画リンク>
※2023年11月6日(月)より、先物・オプションの証拠金計算方式が「SPAN方式」から「VaR方式」に変更となりました。