テクニカルポイント 豪ドル円、21日線めぐる攻防

配信元:みんかぶFX
著者:MINKABU PRESS
89.90 ボリンジャーバンド 2σ上限(21日間)
89.60 エンベロープ1%上限(10日間)
89.16 一目均衡表・転換線
88.71 10日移動平均
88.34 21日移動平均
88.17 現値
88.01 一目均衡表・基準線
87.83 エンベロープ1%下限(10日間)
87.04 一目均衡表・雲(上限)
86.79 ボリンジャーバンド 2σ下限(21日間)
86.58 一目均衡表・雲(下限)
86.30 100日移動平均
85.73 200日移動平均

 豪ドル円は9月20-21日に90円台をつけた後は売りが優勢。10日線を明確に下回っており、その傾斜も下向きに転じている。現在の水準は21日線を挟んでの上下動。RSI(14日)は51と中立水準に位置している。

 10+21日移動平均線は接近してきているが、まだデッドクロスには至っていない。RSI(14日)の50割れとともに、デッドクロスが示現すれば、短期下降トレンドが本格化することに。
 

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。